過去ログ倉庫へ
◇大正もののけ異聞録◇
- 1 :真奈井 四季:2011/08/03(水) 10:15:38
-   ここは天振が降る、静寂と闇の地…信濃。 
 私の名は四季。
 …血の契約者です。
 今は、モノノケたちと、百鬼夜行の戦いを通じて
 天振勾玉を集めています。
 
 戦いの合間の休息の時、
 皆さんの質問に答えていきたいと思います。
 よろしくお願いします。
 
 
 公式HP
 ttp://ime.nu/www.salburg.com/products/ts/index.html
 
 
- 2 :お客さん:2011/08/03(水) 18:59:58
-   もののけ姫の親戚?  
 
 
- 3 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/08/03(水) 19:57:05
-   >>2(親戚?) 
 もののけ姫…、とはどのようなものですか?
 鴨居さんの古書店で文献を貸していただいたところ、
 こちらとは違う世界でモノノケ達と暮らす女の子が居るとか…。
 
 いえ、親戚ではないですよ。
 私は天涯孤独の身なのです…。
 親戚が居ればどれ程よかったか。
 親族が居るって素晴らしいことですよね。
 
 
 あ、早速ですが自己紹介をしておきます。
 改めて、これからよろしくお願いしますね。
 
 名前 : 真奈井 四季
 年齢 : 19歳
 性別 : 女
 容姿の特徴・風貌 :赤と白の巫女装束を身に纏い、弓矢を手に携えている。黒く長い髪を持つ。
 職業 : 巫女
 趣味 : 温泉巡り・お掃除
 恋人の有無 : 居ません
 好きな異性のタイプ : 今は、まだその事は考えられませんね。少し気になる男性は居ますが…
 好きな食べ物 : よもぎ大福
 一番苦手なもの : 機械全般
 
 
 
 
- 4 :お客さん:2011/08/03(水) 20:10:23
-   おとめ妖怪ざくろについて一言  
 
 
- 5 :お客さん:2011/08/03(水) 20:24:24
-   温泉めぐり…一人で?  
 
 
- 6 :四季+ユキンコ達 ◆0.w6z.yD9w:2011/08/03(水) 20:47:58
-   >>4(おとめ妖怪ざくろ) 
 えっ、乙女な…妖怪ですか?
 ちょっとそれについてはよく分かりません。
 できれば私にも分かる話題だと嬉しいのですが…すみません。
 ユキンコちゃん、おとめ妖怪って知ってる?
 
 ユキンコ「ん〜ユキンコ、わかんな〜い。おとうさんにきいてみるっ!おとうさ〜ん。」
 ユキンコ父「なんだ、我が愛娘よ。」
 ユキンコ「おとめ妖怪ざくろっていう作品知ってる〜?」
 ユキンコ父「前に深夜テレビで見たぞ。主人公が可愛くて、応援したくなるな。」
 ユキンコ「だってさー。」
 
 一言ってこれでよかったでしょうか?
 いえ、私のコメントではなく…
 ユキンコちゃんのお父さんの感想ですが。
 
 
 >>5(温泉巡りについて)
 あ…、いえ一人でというわけではないです。
 モノノケ達も一緒ですよ。
 人間の方でご一緒してくれる人はいないですが、
 モノノケの仲間はいつも私と一緒に居てくれるので。
 
 温泉、好きなんですよ。
 体の芯からあったまりますし、効能のおかげで
 疲れも吹っ飛びます。
 
 ユキンコ「ユキンコはお留守番。だって温泉入ったら溶けちゃうもんね!」
 
 …そうね。ユキンコちゃんは雪のモノノケ。
 熱いお湯は大敵だったわね。
 じゃあ、普段はどうやってお風呂に入っているの?
 
 ユキンコ「お風呂なんて一生入らないも〜ん♪」
 
 それはそれで問題ありのような…。
 
 
 
 
- 7 :お客さん:2011/08/04(木) 01:58:54
-   ユキンコって雪女の幼少期の姿らしいけど 
 将来美人になるのかな?
 
 
- 8 :四季+ユキンコ ◆0.w6z.yD9w:2011/08/04(木) 03:55:03
-   >>7(将来の姿は?) 
 そうですね…、ユキンコちゃんは
 将来美人になると思いますよ。
 今でもこんなに可愛いもの。
 でも時々人間の子供にイタズラして、雪山の奥深くに誘いこんで
 凍死させたりするんですよ。
 将来の姿を彷彿とさせますね。
 流石雪女の娘…といったところでしょうか。
 
 
 ユキンコ「ん?美人っておいしいの?」
 
 
 
- 9 :お客さん:2011/08/05(金) 00:52:05
-   お金ーお金をくれー  
 
 
- 10 :お客さん:2011/08/05(金) 07:25:39
-   友と呼べる人はいますか?  
 
 
- 11 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/08/05(金) 14:18:29
-   >>9(お金が欲しい) 
 えっと…、すみません。
 私も他人にあげられるだけの余裕が無くて…。
 
 そうだ、諏訪大社から北に行ったところに「鳥羽洞窟」と呼ばれる
 場所があってそこでは質の良い銀鉱石が取れるんです。
 かなりの確立で掘り起こせると思うので「つるはし」を持って、
 行ってみてはどうですか。
 でも、運悪く野良モノノケに襲われる、という可能性もありますが…。
 
 
 >>10(友と書いて強敵と呼ぶ)
 人間のお友達はほぼ居ないですね。
 どちらかというとモノノケの皆のほうが打ち解けて
 話しやすいです。
 
 あの…こんな私ってやっぱり変でしょうか?
 後は、百鬼夜行を通じて戦っているライバルの皆さん…、
 鴨居さんや狗津葉さん、鈴音さん、八雲くんは友、
 とも呼べるでしょうか。
 街の中や各地でよく会いますし…。
 勿論戦いは神聖なもの、戦うべき相手なのは
 間違いは無いですが、
 普段の皆さんの顔を知っていると親しみが沸いてしまって…。
 
 
 
- 12 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/08/07(日) 01:20:06
-   お客さんが来ていないようなので 
 今のうちに境内のお掃除をしておきますね。
 皆さんお気軽にどうぞ。
 
 
- 13 :お客さん:2011/08/07(日) 13:59:46
-   小さな頃の思い出話などお願いします♪  
 
 
- 14 :お客さん:2011/08/07(日) 14:09:35
-   少し気になる異性の件  
 
 
- 15 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/08/07(日) 14:35:33
-   >>13(小さいころの思い出) 
 小さい頃…ですか?
 実は私は幼少期の記憶が無くて…、
 正確には記憶を封じられていたんです。
 神の声を聞ける転生の依童として
 生を受けた為、そうなったのですが…。
 神おろしの儀を終えた後は、用済みとして
 殺されてもおかしくない状況だったのです。
 でも、今は記憶を失った事で普通の人間として
 生きることができた…はずでした。
 百鬼夜行の戦いが激化するにつれて、
 少しずつ過去のことを思い出しつつあります。
 …神おろしを行う以前のことはあまり思い出せません。
 
 
 >>14(気になる異性)
 鴨居さんの事ですね。
 鴨居さんは古書店を営む、読書家の剣士なんです。
 私と同じ「血の契約者」として百鬼夜行を戦う
 ライバルでもありますね。
 百鬼夜行とは、文字通りモノノケ達を率いた者が
 天振勾玉(あまふりのまがたま)をめぐって試合をする、
 儀式のようはものです。
 戦いの場で、出会っていなければ、とても素敵な方だと思います…。
 流石に混浴温泉でバッタリ会った時は吃驚しましたけれど。
 
 でも、鴨居さんって眼鏡を外すと…、何も見えないらしくって…。
 ふふっ、少し気になるということはやはり…
 これは特別な想いということでしょうか?
 
 
 
 
- 16 :お客さん:2011/08/07(日) 16:29:21
-   ユキンコちゃん紹介して下さいな。  
 
 
- 17 :四季+ユキンコ ◆0.w6z.yD9w:2011/08/08(月) 00:42:34
-   ユキンコ「呼ばれたので来たよ〜。なになに?」 
 
 >16さんがユキンコちゃんを紹介して欲しいって。
 
 ユキンコ「へぇー、ユキンコに興味持ってくれたんだねっ。嬉しいなあ。」
 
 モノノケは普段隠れて暮らしていますからね。
 滅多に人の前には姿を見せないんですよ。
 >16さんラッキーですね…!
 
 ユキンコ「あたしはユキンコ、年齢は8歳。得意技は『おとうさんにいいつけてやるんだからー!』だよっ」
 
 前にも言った通り、ユキンコちゃんは雪山の精なんです。
 水属性のモノノケで、主に雪を駆使した攻撃で戦ってくれます。
 苦手なものは暑さ、らしいですよ。
 
 
 ユキンコ「ユキンコ、これから頑張るもんね。よろしくっ。>16さん!」
 
 
 
- 18 :お客さん:2011/08/08(月) 18:32:48
-   一番好きな季節はいつ?  
 
 
- 19 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/08/09(火) 00:28:48
-   いつも質問をありがとうございます。 
 
 
 >>18(好きな季節は?)
 やはり、というか予想通りかもしれませんが、
 春ですね。
 春は過ごしやすく、また長い冬が
 明けて草木が芽吹く時期。
 一番好きな季節です。
 
 日本には四季があり、それぞれ巡るごとに
 また変わった景色が見られます。
 春夏秋冬、どの季節をとっても良さがありますよね。
 今は、暑さ厳しい夏。
 皆さん体調管理には気をつけて、
 快適にお過ごしくださいね。
 
 
- 20 :お客さん:2011/08/09(火) 21:34:45
-   いつも丁寧な物腰でいらっしゃいますがケンカなどはたしなまれます? 
 べらんめえ口調になったりとか
 
 
- 21 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/08/10(水) 03:05:09
-   >>20(喧嘩上手?) 
 あ…、喧嘩はしないですね。
 べらんめえ口調ですか?
 乱暴な言葉遣いはよく分からなくて。
 
 もしかするとお酒を飲んだら酔っ払って、
 性格が変わってしまうのかもしれませんが…。
 そこまでお酒を飲んだことが無いので。
 しらふでも、喧嘩は好きにはなれません。
 皆さん仲良く、が一番ですよ。
 
 
 
- 22 :お客さん:2011/08/10(水) 16:33:27
-   美味しいお水です。どうぞ〜♪ 
 
 つ日本酒
 
 
- 23 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/08/11(木) 02:55:38
-   >>22(差し入れのお水) 
 お水ですか…?
 ありがとうございます。
 早速一口頂きます。
 え…?この味は…。けほこほっ。
 お酒なのでは…、…。
 ちなみにですね、諏訪大社ではお神酒も扱っていますから、
 お酒は普通程度には飲めるんですよ。
 
 でもこのお酒、度数が強すぎて…
 だんだん眠くなってきました。
 ふぁー、おやすみなさい。
 
 
 
- 24 :お客さん:2011/08/11(木) 09:18:39
-   神様っているの?  
 
 
- 25 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/08/12(金) 04:45:52
-   >>24(神様の存在) 
 神様は勿論居ますよ。
 モノノケ達に伝わる、古い古い伝承の中で
 でてきます。
 モノノケ達の祖先となった「多々良」という神様は、
 人間を見守り、成長を助けるように、と言い残して
 この世界を去りました。
 元は多々良様もモノノケだったんです。
 
 だから、今この世に居るモノノケは神様の子孫、
 きわめて神聖に近い存在です。
 人間の中には彼らは闇に住む「魔」に近いもの
 だと言う方も居ますが…私はそうは思えません。
 また、多々良様とは別に、人間達が信仰する
 神というものも存在します。
 例えば、諏訪大社では、古来からの土着の神を祭っているのですよ。
 
 
- 26 :お客さん:2011/08/12(金) 22:23:49
-   暑い日にはどんな風に過ごします?  
 
 
- 27 :お客さん:2011/08/13(土) 09:50:15
-   野菜に乗って目に見えないナニカが到来する季節になりました。  
 
 
- 28 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/08/13(土) 11:13:47
-   >>26(納涼) 
 暑い日は、玄関に打ち水をしたり、
 風鈴の音色を楽しんだりしていますね。
 最近とても暑いですから、少しでも工夫して
 涼を取らないとですね。
 後は、私の住んでいる近辺では
 氷細工というものがあって、
 「氷室」という場所で氷の中に生きた花や
 ビーだまを入れて細工物を作るんです。
 
 見た目、とても涼しげで綺麗です。
 
 
 >>27(野菜に乗った何か)
 それは、いったいどのようなものでしょう?
 野菜に乗って、となると…人間の口に入るものですよね。
 うーん?モノノケのことなら分かるのですが…。野菜…?
 
 
 
- 29 :27:2011/08/14(日) 00:51:00
-   ヒント:きゅうり=馬、ナス=牛 
 
 忙しい時に無性にしたくなることを教えて下さい。
 
 
- 30 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/08/14(日) 05:14:09
-   >>29(きゅうりと茄子で) 
 …!
 なるほど、ヒントで分かりました。
 お盆時ですもんね。
 「精霊馬」のことでしたか。
 故人の霊魂が、あの世とこの世を行き来する際に
 乗るといわれる、野菜で作った馬と牛。
 昔からの良き風習ですね。
 私には迎え、送るべき先祖はいませんが
 精霊馬を作ってみようと思います。
 全ての魂に鎮魂を…です。
 
 忙しい時にしたくなること、
 それはお料理ですね。
 忙しいからこそ余計に、何かを作らなくてはという
 気持ちが働いてしまいます。
 野菜の煮込みや鳥肉の砂糖醤油漬けなど。
 食べないと元気が出ませんし、それにお料理は
 良い気分転換になります。
 慌しい時にこそ、余裕を持ちたいものです。
 
 
 
- 31 :お客さん:2011/08/14(日) 06:20:20
-   何かふるまって下さい♪  
 
 
- 32 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/08/14(日) 10:00:44
-   >>31(おもてなし) 
 では、抹茶とわらび餅などいかがでしょうか?
 今お湯を沸かして、抹茶を点てますので
 暫くお待ちください。
 
 
 …はい、抹茶を点てましたので召し上がってください。
 少し苦いですけれど、
 菓子と一緒に頂くとちょうど良いですよ。
 わらび餅をお茶と一緒にどうぞ。
 
 
- 33 :風鈴:2011/08/14(日) 12:05:04
-   チリン チリン…  
 
 
- 34 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/08/15(月) 04:25:14
-   >>33(風鈴の音色) 
 あら、これは…こんなところに風鈴が一つ。
 目をつぶって耳を傾けてみれば
 風流な音が聞こえます。
 やはり、夏は風鈴ですね。
 暑い日々に負けず、ガンバろうという気持ちになります。
 
 
 
- 35 :お客さん:2011/08/15(月) 17:04:34
-   好きな「色」 について語って下さい。  
 
 
- 36 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/08/15(月) 21:52:02
-   >>35(色) 
 好きな色は「青」ですね。
 たゆとう水の色、風の色、空の色…。
 自然界にある様々なものを表現する色。
 青が一番好きです。
 見ると落ち着きませんか?
 
 すっと水の中に手を入れて、
 じっとしていると青が水から溶け出していくようで。
 もしかすると、今が暑い盛りですから、涼を求めて
 青を好むということかもしれませんね。
 青つながりで藍色も好きです。
 藍で染め上げた着物、趣があって素敵ですよ。
 
 
 
- 37 :お客さん:2011/08/16(火) 17:33:23
-   ほうほう、ちなみに四季さんの今のお召し物は?  
 
 
- 38 :お客さん:2011/08/16(火) 17:52:49
-   教えてくれ…人間はなぜ争うのだ!?  
 
 
- 39 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/08/16(火) 19:33:38
-   >>37(着ている物) 
 今はいつもの巫女装束ではなく、
 黒地に大きな赤い花模様をあしらった浴衣を着ていますね。
 暑いですから、涼しい服装ですよ。
 足元は、足袋と草履です。
 
 
 >>38(何故争うか?)
 何故争うか、といわれれば他者が怖いからだと思います…。
 その恐れが力を振るわせ、憎む理由になる…と
 そう感じます。
 大正の世、モノノケもそういう風に恐れられる存在として闇の中に
 生きてきました。
 でも、モノノケは人を慈しむ存在、守るべき存在として
 生を受けたものたちです。
 鬼眼さんのように人間に刃を向けるモノノケはごく少数。
 共存の道もあったはずなんです。
 人間同士が和解できるように、モノノケ達のことも理解してほしいんです。
 
 
 
- 40 :お客さん:2011/08/16(火) 22:18:07
-   共存の道も確かにあったはずですが、なかなか難しい問題ですね。 
 郷土愛や愛国心が自民族中心主義に結びつき、それが多くの戦争の原因をなしてきましたから。
 
 問題は絶えず動いている二分法が硬直して実体論的二項対立になってしまうこと。
 それは他者が客体化され、対象化されることを意味する。
 実体と錯視される《他者》の痛みは、実体として錯視される《我》に共有できるはずがないです。
 
 このように全てのものごとは、同時に二つのヴェクトルをもっと動いてると思いませんか?
 
 
- 41 :お客さん:2011/08/17(水) 17:24:30
-   モノノケのことをもっと詳しく教えて。  
 
 
- 42 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/08/17(水) 20:59:28
-   >>40(共存への道) 
 善と悪…、の二項対立ですか…。
 それぞれの信じる道があって戦っているとはいえ…
 戦いの場で相手を必ず黒と決め付けてしまうのは人間の愚行ですね。
 相手にも痛みがある、心があるということを理解しないで…
 戦いの為に刃を振るうとなると、ただそこには憎しみと反発しかなくて。
 
 2つのベクトルをもって動く、その通りですね。
 人間って一人ではない、です。自己とは違う他者が居てこそ
 それを鏡として己を認識できるはずなんです。
 そういう根本的な事が忘れられつつある、だから戦いが起きる…
 2つのベクトルは交差することなく義を掲げてあい争う…ということです。
 私も百鬼夜行の戦いで人間やモノノケ相手に戦っています。
 でも、戦う相手は普段は街で顔を合わせることがありますし、挨拶やコミュニケーションも
 します。ただの「対戦者」ではなく「人間」として彼、彼女らを見たいんです。
 
 共存の道、模索するだけの価値は十分にあります。
 最初は難しいかもしれないけれど、未来を信じてみましょう。
 私たちならきっと…できるはずですから。
 
 
- 43 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/08/17(水) 21:04:10
-   >>41(モノノケ解説) 
 モノノケについて興味を持ってくれましたか。
 モノノケは「幽異界」という場所から来た者だと、いわれています。
 まずモノノケの起源について。
 「多々良」と呼ばれるモノノケが
 全てのモノノケの母として、大正の世以前から
 人間界に生息していました。
 多々良神に寿命が来たとき、かの神は子孫であるモノノケたちに
 人間を慈しみ、成長を見守るように言い残して幽異界に旅立ちました。
 その多々良様が化身したのが「多々良塚」と呼ばれる石碑となって
 今も残っています。
 
 モノノケの外見について。
 ある者は人間に近い姿を、ある者は動物に近い姿をしていて。
 そうですね…、身近な例としましては「河童」や「鬼」といった
 昔から人間の間で伝わっている昔話に出てくるような
 架空の生物、といえば分かり易いでしょうか。
 一般的に特殊な能力を持ち、人間からは恐れられる存在として
 語られています。
 
 大正の世、闇と静けさを好むモノノケ達は住処を人間に追われ
 「約束の地」と呼ばれる信濃に集まってきました。
 元々人間とは違う異形の姿をしたモノノケたちは
 人間の里では一緒に暮らすことはできないのです。
 中には稀に人間とモノノケの間の子供、というのも
 存在しますが。
 本当にごく一部です。
 
 こんなところでしょうか。
 
 
 
 
- 44 :お客さん:2011/08/18(木) 22:23:24
-   人間の友を望んだことは?  
 
 
- 45 :お客さん:2011/08/18(木) 22:57:25
-   ちょっと袴を脱いで下着姿になりませんか?  
 
 
- 46 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/08/19(金) 04:41:34
-   >>44(人間の友) 
 はい、人間の友人は欲しかったです。
 でも、モノノケと話をしたり仲良くしたりする私の姿を見ると
 皆さん怖いらしくて…。
 
 >>45(下着姿に)
 お断りします。
 
 
- 47 :お客さん:2011/08/20(土) 00:59:05
-   人とモノノケのハーフはどのように生きていくんですか?  
 
 
- 48 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/08/20(土) 17:08:11
-   >>47(ハーフの生き方) 
 はぁふ?
 …というと混血のことですね。
 人間とモノノケの間に生まれた子供は、人間社会の中で
 生きていくことが多いです。
 異能の力や人とは違う外見を持って生まれてしまったら
 それを隠して…、生活しています。
 
 こんな話をご存知ですか?
 題名は「天女の羽衣」です。
 天界から地上に水浴びに来ていた天女が居ました。
 羽衣を木に引っ掛けて水浴びをしていて、そこに
 偶然通りかかった村人が天女の美しさに惹かれて
 羽衣を隠してしまいます。
 天女は「それがないと帰れない」と泣きましたが、
 村人は、「俺の嫁になるならいつか返してやろう」と約束します。
 こうして村人の嫁となった天女は、子供をもうけました。
 そのあとの話は諸説色々とあります。
 このように普通の人間と天女…モノノケで言うとアモロウという
 種族の間に子が出来、人間として生活した
 という話は有名です。
 同じく鬼人や犬人との間にも子が出来、人間として生活している
 例を知っています。
 
 
 
- 49 :お客さん:2011/08/22(月) 03:22:03
-   こんな時間まで起きてる悪い子はモノグラムに連れていかれますか?  
 虫に刺されて寝られません…
 
 
- 50 :お客さん:2011/08/22(月) 03:24:08
-   なんだモノグラムって…モノノケだモノノケ  
 
 
- 51 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/08/22(月) 20:29:52
-   >>49-50(ものぐらむ?=モノノケ) 
 大丈夫ですよ、その時間私も起きていましたから。
 という私事はともかく、早めに寝ないと体が持ちませんよ。
 あ、虫に刺されて、ですか?
 虫除けに蚊帳など、買ってみてはいかがでしょうか。
 夏場はどうしても、虫が増えて過ごしにくいですからね。
 
 モノノケに連れて行かれるというのは無いと思いますが…
 子供を持つ母親が、「早く寝ないとモノノケが来てお前をさらっていくよ」
 という脅し文句に使っているようですよ。
 確かに夜はモノノケたちの好む時間、闇と静けさが支配する時間…。
 特に深夜2時ごろが活動時間のようです。
 
 
- 52 :お客さん:2011/08/23(火) 08:12:35
-   マガタマを集めてどうするの?  
 
 
- 53 :お客さん:2011/08/23(火) 19:13:00
-   つシャケおむすび  
 
 
- 54 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/08/24(水) 06:15:20
-   >>52(勾玉集めの目的) 
 天振勾玉を集めることによって私たちは
 力を得ることができます。
 長い長い百鬼夜行の戦いを勝ち抜くための力を。
 それと、モノノケの「変生」と呼ばれる
 儀式のためにも勾玉は必要です。
 変生をすれば今までより強いモノノケになります。
 
 >>53(おむすび差し入れ)
 これは…!
 …ありがとうございます。
 シャケおむすびで減った体力を回復をしますね。
 名和手横丁の洋食屋で扱っているシャケおむすびは
 とても美味しいんですよ。
 モノノケたちも、好きなんです。
 
 
 
- 55 :お客さん:2011/08/29(月) 21:48:24
-   かわいいモノノケが居たら紹介してよ  
 
 
- 56 :四季+キュウビ ◆0.w6z.yD9w:2011/08/30(火) 13:47:07
-   >>55(可愛いモノノケ紹介) 
 可愛いモノノケと言えば…難しいですね。
 女性の形をしたモノノケも可愛いですし、
 犬型のモノノケも可愛いし…うーん。
 
 キュウビ「はいはいはーい!呼んだ?ね、アタシのこと呼んだでしょ。」
 
 えっ?キュウビちゃん!…えっと…。
 
 キュウビ「へ?今可愛いモノノケって言わなかった?トーゼン、アタシのことよねっ。」
 
 可愛いというのは人それぞれの定義であって、一概には決めることはできな…
 
 キュウビ「ふふん、これで>55さんもアタシの虜ね♪まったくなんて罪作りなア・タ・シ!
 あら、遠慮しなくていいのよ、たっぷり可愛がってあげる。桜色のリンプンでね!」
 
 >55さん、逃げてください!桜色のリンプンには相手を
 惑わせる力があって…。
 もうっ、キュウビちゃん。>55さんは一般人なんだから
 技を使っちゃダメでしょ。
 
 キュウビ「下僕は多ければ多いほど良いのよ。…ってまあ今のは手加減してたけどね。」
 
 
 
 
- 57 :キュウべぇ:2011/09/01(木) 23:12:21
-          |\           /| 
 |\\       //|
 :  ,> `´ ̄`´ <  ′
 .       V            V    呼んだ?
 .       i{ ●      ● }i     とりあえず僕と契約して魔法少女になってよ!
 八    、_,_,     八
 .       / 个 . _  _ . 个 ',
 _/   il   ,'    '.  li  ',__
 
 
- 58 :お客さん:2011/09/02(金) 00:38:49
-   アマリュウ辺りは可愛いんじゃないの? 
 きゅーきゅー無くし。
 
 
- 59 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/09/02(金) 03:38:48
-   >>57(キュウべぇ) 
 え…、魔法少女とはなんでしょうか?
 しかも契約って…。
 私は既に血の契約者になっているので、
 百鬼夜行の戦いが終わるまではその宿業から
 逃れることはできないのですよ。
 だから、すみません…。
 貴方の希望に沿うことはできないです。
 
 
 >>58(アマリュウ)
 …!
 確かにアマリュウは可愛いですね。
 雨乞いの時に丸まって、キュウ〜と鳴く姿は
 とても可愛らしくて。
 個人的にお勧めです。
 あ、ちなみにアマリュウとは雨の粒が
 集まって出来た小さな青い竜の事です。
 
 
 
- 60 :お客さん:2011/09/06(火) 18:03:15
-   図書館にはよく行きますか?  
 
 
- 61 :お客さん:2011/09/07(水) 17:01:14
-   いちばん仲のいいモノノケは誰?  
 
 
- 62 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/09/08(木) 04:21:17
-   >>60 
 (モノノケ図書館)
 諏訪の近くにあるモノノケ図書館のことですよね。
 便利な情報がぎっしり詰まっている図書館ですけれども、
 私はあまり利用していません。
 ある程度知識はあるので、利用する必要が無い、というか…。
 
 図書館の出迎えにコダマちゃんが、
 居てくれますよね。
 何時も図書館に行くと「ほうじ茶」を
 出してくれるんです。
 戦い続きの中で和む場所ですよ、図書館。
 
 
 >>61(仲良しモノノケ)
 一番仲の良いのはコダマちゃんですね。
 穏やかな性格のコダマちゃんは一緒に居て、
 とても落ち着くんです。
 草木のことを語り合ったり、一緒に温泉に浸かったり。
 共に戦ううちに無くてはならない存在になった、という
 感じでしょうか。
 コダマちゃんが使う技「いざない」は
 相手を眠らせる効果があるんですが、
 眠れない時などに使ってもらうと効果的です。
 
 
 
 
- 63 :お客さん:2011/10/08(土) 23:41:13
-   こんばんは。 
 キンモクセイはお好きですか?
 
 
- 64 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/10/09(日) 04:37:11
-   >>63(キンモクセイ) 
 挨拶ありがとうございます。
 キンモクセイは好きですよ。
 今の時期、近所ではとても良い香りのキンモクセイの花が
 咲き誇っています。
 オレンジ色の小さな花弁がかわいらしいですよね。
 私が好きな花のうちの一つです。
 
 
 
- 65 :お客さん:2011/11/27(日) 20:32:32
-   何か歌とか歌えますか?  
 
 
- 66 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/11/27(日) 23:19:44
-   流石に2ヶ月近くお客さんの姿が無いと 
 皆さんから忘れられたのではないかと心配で…
 でも>>65さんが来てくれて
 良かったです。
 
 >>65(歌)
 簡単な童謡ならいくつか知っていますよ。
 季節の歌ですと、こんな歌などどうでしょう。
 
 もういくつ寝るとー♪
 お正月♪
 お正月には、凧あげて♪
 コマを回して遊びましょう♪
 早く来い来いお正月♪
 
 11月も終わり近く、やがて12月が来ますよね。
 今年も残り僅かで新年となります。
 お正月、早く来て欲しいですよ。
 
 
- 67 :お客さん:2011/11/28(月) 20:52:07
-   格闘、戦闘に自信はありますか?  
 
 
- 68 :お客さん:2011/11/28(月) 21:55:48
-   ぐるぐる回れ〜!  
 
 
- 69 :お客さん:2011/11/28(月) 23:22:47
-   この2ヶ月の間誰も来なかったらしいですが、何をして時間を潰していました?  
 
 
- 70 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/11/29(火) 19:12:02
-   >>67(戦闘に自信は?) 
 接近して戦う格闘戦や戦闘は自信はないですね…
 血の契約者の中でも最弱、と呼ばれているようですし、
 戦いは好きにはなれません。
 霊技一つ取ってみても、補助に徹するものばかりです。
 私は前に出て戦うよりも後方でモノノケたちを応援する方が
 性にあっているのかも。
 
 
 >>68(回れ〜!)
 あ…貴女は狗津葉さん!?
 その霊技は確か「螺旋円環」と呼ばれる厄介なものですね。
 急いでモノノケ達の隊列を立て直さないと…
 
 
 >>69(時間の過ごし方)
 血の契約者たる私がすることは、一週間に1回行われる
 百鬼夜行の夜に対戦者と戦うこと、です。
 その間にしていたことといえば、霊気を集めたり、
 野良もののけと戦って戦力を高めたり。
 これで準備は万端です。
 
 
 
- 71 :お客さん:2011/11/30(水) 21:47:00
-   狗津葉と八雲は結婚しますか?  
 
 
- 72 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/12/01(木) 04:29:24
-   >>71(結婚!?) 
 狗津葉さんと八雲君が結婚ですか?
 いいえ、今のところその様な噂は
 聞いたことがありませんが…
 もしかして2人は付き合っているのでしょうか。
 ちょっとその辺の事情は分かりません。
 
 
 
 
- 73 :お客さん:2011/12/11(日) 01:01:39
-   その昔、今とは異なり別の火の国(今で言う日本)に隠忍一族という鬼の一族がいた。 
 その一族は人とは異なるも人をその地を災厄を齎す悪しき輩達と影ながら闘い守り続けた。
 
 
- 74 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/12/12(月) 15:52:10
-   >>73(鬼) 
 隠忍一族…ですか。
 人とは異なる存在でありながら
 人を災厄から守る、まるで私達の世界のモノノケ達のようです。
 私達は姿かたちが違うというだけで
 異形の者を恐れ、忌避してきましたが
 必ずしもその常識は当てはまるというわけではないのですよね。
 安心しました。
 別の火の国でも平和が訪れるとよいですね。
 戦いなど…悲しいだけですから。
 
 
- 75 :お客さん:2011/12/13(火) 23:43:12
-   クリスマスのご予定は?  
 
 
- 76 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/12/14(水) 23:20:11
-   >>75(くりすますの日には?) 
 「くりすます」というと西洋のお祭りですね。
 確か12月24日?ですよね。
 私は異国の神を信仰していないので
 普段と変わりなく過ごしますよ。
 ここ、信濃も随分西洋化してきましたけれど
 まだくりすますには何もしないという人が
 多いようですね。
 
 
- 77 :お客さん:2011/12/15(木) 20:30:54
-   みんな元気になってよ!  
 
 
- 78 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/12/17(土) 01:12:21
-   >>77(元気になって!) 
 回魂九峯陣の時の掛け声でしたっけ。
 狗津葉さんは、色々と役立つ霊技を覚えるみたいなので
 羨ましいです。
 私にももっと強力な癒しの力や補助の力があれば…!
 
 
 
 
 
- 79 :お客さん:2011/12/20(火) 23:48:39
-   お薦めの本ありませんか?  
 
 
- 80 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2011/12/22(木) 19:20:55
-   >>79(お薦めの本) 
 私は本に詳しくないですが、
 鴨居さんの古書店に行けば色々と本が置いてありますよ。
 前に掃除に行ったときに見た本ですと…
 西洋の探偵小説が人気のようです。
 その隣にはいかがわしい本がたくさん置いてあったので
 それらは見ずに処分しました…
 
 
 
- 81 :お客さん:2012/01/11(水) 05:02:52
-   あけおめー!  
 
 
- 82 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/01/12(木) 21:23:43
-   新年明けましておめでとう御座います。 
 今年も一年よろしくお願いします。
 
 コマ「おう、新年よろしく頼むぜ!しっかし人間はいいよな。
 堂々と新年の初詣に行くことができるからな。」
 
 あれ、コマも一緒に諏訪大社に御参りしたはずでは?
 
 コマ「ああ、したぜ。だが、街の中でモノノケ一人で歩いているとびっくりされちまう。」
 
 た…確かに。このご時世ですもの。
 モノノケにとっては世知辛い世の中ですね。
 でもこうしてコマ達と一緒に新年を迎えることができるのは嬉しいです…。
 お客さんも挨拶に来てくれたし、今年は一年良い年になりますよ。
 
 コマ「ああ、お客さんにも感謝しなくてはな!と言うわけで俺からも言っておこう。今年も宜しく。」
 
 
 
 
- 83 :四季+コマ ◆0.w6z.yD9w:2012/01/12(木) 21:27:14
-   コマ「おいおい、俺の名前!」 
 
 あっ、すみません…。
 
 コマ「今度から気をつけようぜ。」
 
 
- 84 :お客さん:2012/01/13(金) 18:56:04
-   あなたはモノノケなんですか?  
 
 
- 85 :四季+コマ ◆0.w6z.yD9w:2012/01/14(土) 10:45:08
-   >>84(モノノケか?) 
 私はモノノケではないですね。
 あなたと同じ、人間です。
 モノノケと話ができる、という点では特殊かもしれませんが。
 
 コマ「そしてコマと呼ばれる俺達は正真正銘のモノノケ一族だ。」
 
 コマは犬のような姿をした風の属性を持つ、モノノケです。
 とてもすばやい攻撃で、百鬼夜行の戦いに
 役に立ってくれています。
 
 コマ「普段俺達モノノケは人間の居ないところで生きているからな。こうして姿を現すのは珍しいということだ。」
 
 
 
 
- 86 :お客さん:2012/01/16(月) 20:15:40
-   可愛いモノノケ紹介してー  
 
 
- 87 :四季+ケゲン ◆0.w6z.yD9w:2012/01/17(火) 04:22:50
-   >>86(可愛いモノノケ) 
 
 >>55-56で紹介した時にはキュウビちゃんが
 いきなり、乱入してきましたけど…今回こそは
 私の独断と偏見でかわいいモノノケを紹介しましょう。
 ケゲン君です!
 
 ケゲン「ワンワン!ボクの出番だワン。」
 
 ふさふさの毛皮で周囲を癒し、
 防御時の姿はまるで毛玉!
 犬のような外見から比較的人間社会では
 おなじみのかわいらしさを持つ、そんなケゲン君ですが…!
 苦手なものが一つあるそうです。
 
 ケゲン「水浴び苦手だワン…」
 
 温泉はどうなの?
 
 ケゲン「温泉は水が温かいから平気だワン!」
 
 ということだそうですよ。
 詳しくはモノノケ図書館の書物に詳細が載っているので調べる事が
 できる環境下にありましたら見てみてくださいね!
 
 
 
- 88 :お客さん:2012/01/17(火) 17:32:15
-   今度温泉行ったらケゲンも入れてあげればいいね  
 
 
- 89 :お客さん:2012/01/17(火) 21:52:32
-   天の裁きを!  
 
 
- 90 :四季+ケゲン ◆0.w6z.yD9w:2012/01/18(水) 15:15:49
-   >>88(温泉とケゲン) 
 そうですね、ケゲン君温泉好きそうだから。
 一緒に入りましょうね。
 
 ケゲン「尻尾パタパタ。ワンワン!温泉に入るワン!」
 
 じゃあ早速行きますか!
 ふぅー、やはり温泉はとても安らぎますね。
 
 ケゲン「犬掻きで泳いで見たりするワン。極楽ワンー。」
 
 モノノケの皆さん、全般的に温泉が好きみたいです。
 
 
 >>89(天の裁きでお仕置きよ)
 その声はアモロウ!?
 わあ、すごい風。
 
 ケゲン「いつ見ても迫力ある攻撃だワン!」
 
 アモロウって何時も宙を浮いているけど
 矢張り「天女の羽衣」を使ったりしているの?
 
 ケゲン「アモロウなら今さっき向こうへ飛んでいったワン!」
 
 あら、謎は謎のまま…ね。
 今度戻ってきたらそこのところを聞かないとね。
 
 
- 91 :お客さん:2012/01/21(土) 23:56:42
-   天下のモノノケを全員従えて人間の世界を支配しましょうぜ  
 
 
- 92 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/01/22(日) 18:25:03
-   >>91(世界を支配するのだ) 
 モノノケ達を束ねて…人間の世界を支配…ですか。
 そんな恐ろしいことはできません。
 
 モノノケ達の中には、そのような願望を持つ者も居ますが、
 基本的にモノノケは、人間に敵対する種族ではなく、影から
 そっと見守り成長を助けるような…そんな頼もしい種族なのです。
 人間よりも力があるがゆえに、もしも鬼眼さんのようにモノノケを
 束ね、先導する存在があれば…とても
 恐ろしい事になっていたでしょう。
 
 
 
 
- 93 :お客さん:2012/01/23(月) 05:08:03
-   モノノケは良い奴らが多いのか 
 出会ったら仲良くしてみよう
 
 
- 94 :四季+コダマ ◆0.w6z.yD9w:2012/01/23(月) 19:18:20
-   >>93(モノノケと仲良し) 
 貴方のように、モノノケに理解を示してくれる
 方は貴重です。
 モノノケにあったら、どうか
 仲良くしてあげてくださいね。
 
 コダマ「ふぇぇ…コダマ達と仲良しになってくれるのですか?嬉しいです…」
 
 コダマちゃんは深い森の中に住むモノノケです。
 木々の間で耳を済ませてみれば、ほら。
 聞こえてきます。コダマちゃんの歌が。
 
 コダマ「人前に姿を現してはいけないっていわれているけど…
 モノノケ図書館に来てくれれば歓迎しますよ…。」
 
 
 
- 95 :お客さん:2012/01/23(月) 20:00:27
-   いや、物の怪など人間に害をもたらすにきまっている! 
 出会ったらとっちめてやるわ!
 
 
- 96 :比羅坂:2012/01/23(月) 21:56:50
-   >>95 
 これは使えそうですね……
 
 
- 97 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/01/24(火) 15:39:44
-   >>95(とっちめてやる!) 
 え…そんな乱暴な考え方をする人が居るなんて…。
 私は悲しいです。
 確かに時々悪戯もしますが、基本的に
 モノノケは良い子ばかりなので、
 どうか苛めないであげてくださいね。
 お願いします。
 
 >>96(比羅坂登場)
 あ…貴方は…鬼眼さんの側に居た、モノノケですね?
 ここに来るお客さんに目をつけて、今度は
 一体何を企むつもりですか?
 これ以上…人間やモノノケを利用しないでください。
 
 
 
 
- 98 :お客さん:2012/01/24(火) 20:41:33
-   もののけ姫のもののけとは別って訳か  
 
 
- 99 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/01/25(水) 23:34:38
-   >>99(もののけ姫) 
 その「もののけ姫」と言うのは一体なんでしょうか。
 おそらく私達が戦っている舞台とは
 別の…日本の話…だと推察します。
 舞台が違えば、その登場人物が違うのは道理です。
 私達の世界のモノノケと、もののけ姫の中のもののけ、
 名前は似ているけれどきっと違う存在なのでしょう。
 
 
 
- 100 :お客さん:2012/01/29(日) 03:54:59
-   森を全部焼き尽くしたら、コダマちゃんはどうなっちゃうの?  
 
 
- 101 :お客さん:2012/01/29(日) 16:36:25
-   急がないと、気になる人が他の女に取られちゃうよ 
 露出の多い人もいるようだしね
 
 
- 102 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/01/30(月) 18:17:28
-   >>100(焼き尽くすと?) 
 コダマ「ふぇぇ…そんな恐ろしい事を…想像するだけで怖いです」
 
 結論から言うとコダマちゃんの存在が消えます。
 木の化身である彼女は、森と共に生きているモノノケなのです。
 森はコダマちゃんそのもの。
 人間達が文明を発達させ、木を切り倒したり燃やしたりするのを
 見ていると心痛みます。
 
 コダマ「できれば森を大事にしてくださいね…」
 
 
 >>101(取られるよ)
 …!
 そ、そうですか。忠告は受け取っておきます。
 露出が高い女性というと恐らく狗津葉さんのことだと思うのですが…
 やはり男性は露出が高い方が好きなのでしょうか。
 
 コダマ「四季さん、頬が赤いですよ。怒っているのですか…?」
 
 怒ってなんか…ないわ。他の女性に取られないよう、
 頑張りますから。
 
 コダマ「鴨居さんは、ぶっきらぼうで女性全般にはあまり関心を示さないように見えますが…?」
 
 
 
 
 
- 103 :お客さん:2012/01/30(月) 22:16:28
-   >露出 
 アモロウじゃね?
 アモロウ、パンツ履いてなさそう
 
 
- 104 :お客さん:2012/01/30(月) 22:41:36
-   恋人を人に取られるのとモノノケに取られるの 
 どっちが悲惨だと思います?
 
 
- 105 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/01/31(火) 19:06:31
-   >>103(露出しているのは?) 
 アモロウ…そうモノノケの皆さんの中に
 露出度が高い子が居ましたね。
 個人的にはラジョウも足やお腹が丸出しで
 露出が高いと思うのですが…
 寒くないのでしょうか…。
 
 た、確かにアモロウは下着を履いてなさそうです。
 風でめくれたらどうするのでしょう。
 ハッ、もしかしてその姿で異性を誘惑…?
 
 
 >>104(悲惨なのはどっち?)
 それはもう、人に取られる事のほうが悲惨だと思います。
 でも、私にはまだ恋人と呼べる異性の方が居ません。
 だから仮定の話になります。
 モノノケに恋人を取られた、とあれば多少のあきらめが
 つくかもしれませんね。
 何故かというと、モノノケとに人間という障壁を乗り越えて
 育まれた愛というのは本物だと思うので…。
 
 
 
- 106 :お客さん:2012/02/01(水) 17:44:03
-   食べられるモノノケっている?  
 
 
- 107 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/02/02(木) 14:58:10
-   >>106(食べられるモノノケの存在) 
 食べることのできるモノノケは今の
 ところ居ませんね…。
 でも人間を食べるモノノケなら居るかも…
 というのは冗談です…
 ふふ、吃驚しましたか?
 
 そういえば家庭で
 小さい子に「寝ないとモノノケに食べられるよ」
 と言う親御さんが居るそうです。
 モノノケというとやはりそんなイメージなのでしょうか。
 
 
 
- 108 :お客さん:2012/02/05(日) 08:09:07
-   モノノケを売ったら儲かりそうですか?  
 
 
- 109 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/02/05(日) 20:52:49
-   >>108(お金儲け) 
 え…モノノケを売る…ですか?
 それは、考えたことがありませんでした。
 モノノケを売ってお金を儲けようという考えは…人間に例えると
 人身売買のような…。
 そんな罪深い事はできません。
 何より、モノノケ達は一緒に百鬼夜行を
 戦う心強い仲間でもありますから
 どんなにお金に困っても売りたくはありませんね。
 
 あなたは、親友・戦友をお金に換える事ができるのですか?
 
 
- 110 :お客さん:2012/02/06(月) 23:29:36
-   冬といえば?  
 
 
- 111 :お客さん:2012/02/07(火) 03:27:58
-   コイツ使えねーなってモノノケたちはどうなっちゃうんですか?  
 
 
- 112 :四季+カマイタチ ◆0.w6z.yD9w:2012/02/07(火) 10:11:05
-   >>110(冬といえば) 
 やはり私は、こたつに入って蜜柑を食べる、
 ということを思い浮かべてしまいますね。
 今の時期、外は寒いですから
 ゆっくりできる時にはゆっくりしないと。
 あ、でも蜜柑を食べすぎると指が蜜柑に色に
 染まってしまう人も居るとか。
 
 カマイタチ「俺の場合、雪かきを思い浮かべるな。人間がいつもやってるやつ」
 
 確かに雪かきも冬ならではのものね。
 
 カマイタチ「力仕事、お疲れさんだ!と声をかけられないもどかしさ」
 
 
 >>111(使えないモノノケ)
 要らない子なんて居ないです…とは
 言っても旅の途中で、お別れするモノノケもいるんですよね。
 例えば魂を全て失ってしまったりとか、
 仲間にできるモノノケの数を超えてしまったりとかで。
 
 カマイタチ「俺たちだって、四季と別れるのは辛いさ。でもいつか別れは来る」
 
 質問の答えですが戦力にならないモノノケは野生に返します。
 決して、消滅させたりはしません。
 
 カマイタチ「モノノケを粗末にするヤツはモノノケに泣く。これ真理だよ」
 
 
- 113 :お客さん:2012/02/07(火) 20:47:43
-   要らなくなったシュテンは酒徳利に変えてから成田山の御守りと交換します(*´∀`*)  
 
 
- 114 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/02/09(木) 21:27:37
-   >>113(シュテンの行方) 
 なるほど、その手がありましたか。
 役に立つ情報を有り難う御座います。
 では早速私も真似して…
 
 …、…!!
 
 シュテンがつぶらな瞳でこちらを見ています…!
 とても、とても私にはできません。
 一度魂を昇天させてから酒徳利に変えるのですよね?
 戦いの役に立つ、成田山のお守りが手に入るとはいえ
 良心が痛みますね。
 
 
 
- 115 :お客さん:2012/02/09(木) 22:53:31
-   人を襲って食らうような悪いモノノケっているの?  
 
 
- 116 :お客さん:2012/02/10(金) 18:39:07
-   魔人加藤を知っていますか?  
 
 
- 117 :四季+ネコマタ ◆0.w6z.yD9w:2012/02/11(土) 05:25:37
-   >>115(悪いモノノケの存在) 
 えぇと…私の仲間であるモノノケ達にはそのような子は
 居ません。
 
 ネコマタ「ネコマタはそんな悪い子に見えるかニャ?」
 
 ネコマタちゃんのように温厚で人間に親しみを持っている子が殆どですよ。
 モノノケ全てが怖いイメージだと思われがちですが…
 人間を食べるなどということは多分しないと思いますね。
 
 ネコマタ「人間の肉より、マタタビか魚が食べたいニャア!ゴロゴロ」
 
 
 >>116(魔人加藤)
 帝都物語…の主人公?であることくらいしか…。
 その物語、読んだことが無いです。
 どんな内容なのでしょう。
 
 ネコマタ「きっとその魔人加藤という人が暴れまわるお話ニャ。
 痛快愉快冒険譚ニャ。ねこぱんちしゅっしゅ」
 
 ネコマタちゃん、それ適当に言ってない?
 でもどんなお話か想像が膨らんでしまいますね。
 
 
 
- 118 :お客さん:2012/02/11(土) 10:27:41
-   帝都では毎夜毎夜、パーティーをしておるそうじゃな?  
 
 
- 119 :お客さん:2012/02/11(土) 19:01:58
-   大正かぁ、やっぱり帝国華撃団とかあるのかなぁ?  
 
 
- 120 :四季+ネコマタ ◆0.w6z.yD9w:2012/02/12(日) 20:57:37
-   >>118(帝都でパーティー?) 
 え、帝都では毎晩パーティーですか?
 女性はドレスを着て踊ったり、男性の方は
 きっとタキシードなんでしょうね。
 とてもきらびやかな、そんな光景…
 西洋文化が浸透してきた証ですね。
 
 ネコマタ「パーティー?それは美味いのかニャ?」
 
 勿論ご馳走なんかも出たりして…
 
 「ご馳走!?ニャ〜、ネコマタもご馳走食べるニャア〜。ゴロゴロ」
 
 信濃から徒歩で行くには随分と遠い場所ですけれど、
 一度は行って見たいですね。帝都へ。
 
 
 >>119(帝国華撃団の存在)
 こことは異なる世界にある日本では…
 歌って踊れて戦う乙女達が居るとか。
 その名も帝国華撃団…!
 かっこいいです。
 
 「心まで〜鋼鉄に〜武装する乙女〜〜〜♪ニャ♪」
 
 その歌、何ですか?ネコマタちゃん。
 
 「それは秘密ニャ☆」
 
 
 
 …?
 
 
 
- 121 :お客さん:2012/02/14(火) 07:25:03
-   そりゃ大正時代ですよね 
 江戸時代だと思っててすいません
 
 
- 122 :お客さん:2012/02/15(水) 01:53:02
-   ネコマタのためにイカの塩辛持ってきたよ〜  
 
 
- 123 :四季+ネコマタ ◆0.w6z.yD9w:2012/02/15(水) 20:45:55
-   >>121(江戸時代かと…) 
 江戸時代、というと随分前の話ですね。
 今は大正。西洋文化が入ってきて数十年、
 和洋折衷な服装や建物が多くなってきました。
 洋食屋さんなんかも、あるんですよ。
 
 ネコマタ「ざんぎり頭を叩いてみれば〜文明開化の音がするのニャア」
 
 ネコマタちゃん、それ明治時代の話…ですよ。
 随分古い事を知っているのね。
 
 ネコマタ「こう見えてネコマタは長生きなのニャア。年は秘密ニャ☆」
 
 
 >>122(イカの塩辛の贈り物)
 
 ネコマタ「ネコマタの為に持ってきてくれたのかニャ!ありがたニャ〜」
 
 お酒のつまみなんかで有名ですよね、でも猫ってイカを食べると
 腰を抜かすんじゃ…
 
 ネコマタ「くんくん、美味しそうニャ〜、頂きま〜…ニャ!?」
 
 あ、待って。ネコマタちゃん。
 もしかしたら腰…抜かすかも。
 
 ネコマタ「ニャニャ〜〜。これは大人の味ニャ。うまうま。」
 
 どうやら平気そうですね…?
 
 
 
- 124 :お客さん:2012/02/16(木) 05:37:37
-   海外にもモノノケっているんかな?  
 
 
- 125 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/02/16(木) 20:12:18
-   >>124(海外にもモノノケが?) 
 海外というと西洋文化に…でしょうか?
 本で読んだ限りですと、モノノケに近い存在が
 居るとか。
 ドラキュラや狼男など、がモノノケに相当するのでは
 ないでしょうか。
 異形の者というのは案外どの文化でも伝承として
 伝わっているようです。
 例えばその形は神に近いものであったり、
 悪魔のようであったり、人間のように気さくであったり。
 
 
 
- 126 :お客さん:2012/02/18(土) 17:07:41
-   鴨居氏が経営する古本屋はなぜあんなにかび臭い場所なのか  
 
 
- 127 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/02/19(日) 03:50:56
-   >>126(かび臭い場所) 
 鴨居さんの古書店は、本当にかび臭い場所、
 という形容がピッタリですよね。
 おまけに薄暗いし、埃もたくさんたまっているし…。
 ああ、もうお掃除しないと!
 でも古書店の独特の雰囲気というか
 風格はあります。
 
 
 
- 128 :お客さん:2012/02/19(日) 15:37:53
-   おいときますね 
 
 つピカチュウ
 
 
- 129 :お客さん:2012/02/19(日) 17:48:49
-   福引きやってかない? 最初の一回はタダでいいよ。  
 
 
- 130 :お客さん:2012/02/19(日) 18:52:39
-   一番貢献してくれてるモノノケはどいつ?  
 
 
- 131 :四季+ライジュウ ◆0.w6z.yD9w:2012/02/19(日) 20:53:10
-   >>128(おいときます) 
 こ、これは…黄色の可愛いモノノケ…?
 
 ライジュウ「何だかオレの類似品って感じだな」
 
 本当ですね…雷の気配がするところなんてそっくり…
 
 ライジュウ「言っとくけどオレの仲間はこんなに丸っこくないぞ!」
 
 そうですか?結構似ているんですけどね。
 もしかして遠い親戚なのかも。
 
 
 >>129(福引き)
 これはガラガラポン!と商店などで回すものですね。
 
 ライジュウ「よーし盛大に回してやるぜ!くるくるあ〜れ〜とな」
 
 それは何か違うような…とりあえずここは私に任せてください。
 
 ライジュウ「オレも福引、やりたいんだぜ」
 
 じゃあ一緒に回しますか?
 せーのっ…
 
 ライジュウ「あ、オレの雷のせいで道具が吹っ飛んだ!」
 
 
 >>130(貢献度)
 ライジュウ「そりゃ勿論オレだよな!そうだよな、四季!」
 
 ……えっと…。
 
 ライジュウ「何故そこで口篭もるんだ!」
 
 今のところ貢献してくれているモノノケで一番といえば、
 コダマちゃんですね。
 眠らせる技は役に立つし…
 
 ライジュウ「オレじゃないのか!いやむしろ俺!!!役に立つモノノケといえばオレ!!」
 
 正直なところライジュウくんは耐久に難があるのですよね。
 前線で戦ってもらうとすぐに倒れ…
 
 ライジュウ「うがーーーーー!!!」
 
 
 
 
- 132 :お客さん:2012/02/22(水) 05:46:55
-   精神の耐久も脆そうだねライジュウ…… 
 負けるな
 
 
- 133 :四季+ライジュウ ◆0.w6z.yD9w:2012/02/23(木) 21:59:08
-   >>132(負けるな!) 
 
 ライジュウ「ありがとうよ、不本意ながら応援の言葉は有り難く受け取っておくぜ」
 
 おっしゃるとおり、精神も心もとないので
 装備で強化を図るのが手ですね。
 
 ライジュウ「よし、バンバンパワーアップさせてくれよな、四季!」
 
 ええ、勿論です。
 どんな装備をさせようか今から楽しみです。
 
 ライジュウ「オレは負けない!負けないぞ、うおおおおお!」
 
 
 
- 134 :お客さん:2012/02/23(木) 22:05:36
-    
 つ「いけにえの首輪」
 
 
 
- 135 :四季+ライジュウ ◆0.w6z.yD9w:2012/02/26(日) 16:58:03
-   >>134(いけにえ!) 
 
 これは「いけにえの首輪」ですね。
 確か「食いちぎる」という技が使えるようになるという。
 
 ライジュウ「これがあればオレも!早速装備してみるぜ!」
 
 なんだか顔つきが獰猛に…!?
 ライジュウくんに変化が?
 
 ライジュウ「う、うおおおー!!食いたい!むしろ肉!!ニ・ク!!!」
 
 相手の肉を食べて、力を得るとはまるでどこか異国の
 世界の話のようですが…
 獣の姿をしたライジュウくんならあまり違和感はないですね。
 
 
- 136 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/02/27(月) 04:52:00
-   ご、ごめんなさい。 
 食いちぎるの技が使えるように
 なるのは「いけにえの首輪」ではなく、
 「貪欲の首輪」でした。
 訂正しておきます…
 間違ってしまっていました。
 
 
 
- 137 :お客さん:2012/02/27(月) 05:01:35
-   四季ちゃんの代わりにライジュンくんにお仕置きしておきました  
 
 
- 138 :四季+ライジュウ ◆0.w6z.yD9w:2012/02/27(月) 05:35:50
-   >>137(お仕置き、お仕置き) 
 
 ライジュウ「なんで、オレなんだよ!間違ったのは四季だろ」
 
 ライジュウくん…私の身代わりになって!
 ありがとう。
 
 ライジュウ「まあ、>>137のお仕置きが可愛いもんだろうから許せるけどよ。今度から気をつけるんだぜ」
 
 (ライジュウのお仕置き中)
 
 ライジュウ「ふ、ふん!これくらい軽い…ぜ」
 
 てっきり貪欲の腕輪のことだと思ったんです…
 大いなる勘違いでした。
 
 ライジュウ「しかもなんでいけにえの首輪をつけると肉食いたくなるんだ!謎すぎだろ」
 
 だから>>135は間違いであって…!
 
 
 
- 139 :お客さん:2012/03/04(日) 05:15:42
-   これから激動の時代に突入しそうな予感してない?  
 
 
- 140 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/03/04(日) 21:33:48
-   >>139(時代の波) 
 激動の時代…言われてみればそのような予感は
 ふつふつとします。
 長かった江戸時代が終わり、明治が過ぎ、
 そして今は大正の時代…
 これから日本は激動の渦の中へと巻き込まれるかもしれませんね。
 
 その転換期がまさしく今…
 西洋文化が浸透してきても尚、古き者達モノノケが存在する
 今なのだと思います。
 願わくばよい方向への転換を。
 
 
 
- 141 :お客さん:2012/03/11(日) 02:11:43
-   本当の強さとはなんだと思いますか?  
 
 
- 142 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/03/11(日) 15:14:52
-   >>141(強さとは?) 
 本当の強さは、肉体的なものではなく、
 精神的なものだと思いますよ。
 それは例えば目に見えない「絆」だったり、
 けっして挫けない心だったり。
 案外大切な物は目に見えないんです。
 
 
- 143 :お客さん:2012/03/14(水) 00:53:45
-   和食と洋食どちらが好き?  
 
 
- 144 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/03/14(水) 10:03:29
-   >>143(どっち?) 
 洋食、というと松元の食事処で扱っている、
 カレーライスや海老フライのことでしょうか?
 うーん…難しい質問ですね。
 どちらかというと普段食べるのは和食の方ですが
 洋食の美味しさも知っているつもりです。
 
 そうですね、シャケおむすびや明太子おむすびの素朴な
 美味しさが好きですので、答えは和食と
 いうことになりそうです。
 ところで、兵糧丸は和食…に入るのでしょうか?
 
 
 
- 145 :お客さん:2012/03/14(水) 22:50:08
-   菜の花のおひたしを作りました 
 召し上がってください
 
 
- 146 :四季+エンラ ◆0.w6z.yD9w:2012/03/16(金) 01:21:55
-   >>145(春物) 
 菜の花のおひたし、有難う御座います。
 早速今晩の夕食に頂きました。
 素敵な味付けでしたよ。
 季節を感じる、風物ですね。
 私も今度作ってみますね。
 
 エンラ「すっかり春ッスなぁ。俺も菜の花食いたかった!」
 
 あら、エンラ君はどちらかというと肉の方が好物では?
 
 エンラ「普段はそうッスよ。草より肉!でも時には草も食わないとバランス取れないッス」
 
 健全な食生活を送るためには色んなものを食べないと、ですね。
 
 
 
- 147 :お客さん:2012/03/17(土) 06:44:39
-   天涯孤独ってことは各地を放浪してるの?  
 
 
- 148 :四季+エンラ ◆0.w6z.yD9w:2012/03/17(土) 16:48:31
-   >>147(各地を放浪?) 
 天涯孤独の身ではありますが、
 きちんと諏訪に家を持っていて、働いていますよ。
 働き所は諏訪大社、という立派な神社で
 そこで巫女として勤めています。
 
 エンラ「へえ、意外ッスね。俺も見習おうっと」
 
 モノノケと人間の生活様式は違いますから…それに
 私出来れば自由に各地を放浪したかったわ。
 
 エンラ「自由の風が呼んでいるってとこッスかね?」
 
 …そんなところですね。
 
 
 
- 149 :お客さん:2012/03/18(日) 14:32:49
-   その若さで一軒家持ちなんて凄いです  
 
 
- 150 :四季+エンラ ◆0.w6z.yD9w:2012/03/19(月) 16:28:40
-   >>149(家を構える) 
 私ひとりの財力ではないのですので…
 育ての親の方の暖かい援助でこうして家を持っています。
 とは言っても昔の記憶がないので、どういう経緯で
 今無事暮らしているのか皆目検討がつかないのですが。
 
 エンラ「一軒家に住むってのはそんなにすごいッスか?」
 
 人間一人が生活するのにはお金がかかるのよ。
 住居を維持するのにも食べていくにもお金が必要です。
 
 エンラ「お金ッスか。なかなか人間の社会も大変ッスね!」
 
 
 
- 151 :お客さん:2012/03/22(木) 13:19:00
-   巫女さんに恋愛はご法度なんですか?  
 
 
- 152 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/03/22(木) 18:15:28
-   >>151(恋愛はご法度?) 
 いいえ、恋愛は一応できますよ。
 でも、職業柄恋愛はしにくいですね。
 女性ばかりの職場ですから。
 それに堅いイメージがあるみたいで
 男性の方は近づきにくいのかもしれません。
 
 私だって…恋愛はしたいです。
 巫女だから、という理由で縛られたくはないですね。
 
 
 
 
- 153 :お客さん:2012/03/23(金) 01:51:17
-   たくさん仲間にしたもののけたちって 
 普段どこにいるの?
 後ろからゾロゾロついてきてるわけじゃないよね?
 
 
- 154 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/03/24(土) 03:15:55
-   >>153(モノノケたちは何処に?) 
 ご存知のように私が連れて歩けるモノノケの数は
 限られていて、他のモノノケは拠点で休んで居ます。
 連れて歩いているモノノケは、姿を消していたり、
 空を飛んでいたり、木の陰に巧みに隠れていたりして
 人間の目からは見えません。
 だから街中を歩いていても周囲に気がつかれることなく
 移動できています。
 後ろからゾロゾロとそのまま付いてきては、
 一般人の皆さんにびっくりされてしまいますから…ね。
 
 
 
- 155 :お客さん:2012/04/01(日) 13:37:27
-   出番が全然なくて拠点で休んでることのほうが多いモノノケもいるんだろうね……  
 
 
- 156 :四季+アマリュウ ◆0.w6z.yD9w:2012/04/01(日) 19:37:22
-   >>155(休憩モノノケ) 
 そうですね…一度仲間にしたものの、
 活躍の機会を得られないまま
 拠点で休んでいるモノノケも結構居ます。
 
 アマリュウ「ピィ〜、例えばボクとか?」
 
 アマリュウ君は比較的活躍しているじゃないですか。
 雨乞いとかできるし。
 
 アマリュウ「その割には拠点から出してもらえない気がする」
 
 そ、それは気のせいかも…
 私の場合は均等にモノノケ全員を出撃させていますから!
 いざとなれば変生で強くなればいいと思いますよ。
 
 アマリュウ「そのためには一生懸命各地を回って霊気を集めないと、ね」
 
 頑張りましょうね。
 
 
 
- 157 :お客さん:2012/04/11(水) 23:10:22
-   自分のイメージカラーは?  
 
 
- 158 :お客さん:2012/04/12(木) 01:13:02
-   リュウって名前についてるのにピィ〜って鳴くのか 
 龍ならもっとかっこよく咆哮するんだ!
 
 
- 159 :四季+アマリュウ ◆0.w6z.yD9w:2012/04/12(木) 04:54:23
-   >>157(色) 
 イメージカラーは赤ですね。
 衣装の色が白と赤ということで
 白と答えようか、赤と答えようか迷いましたが…
 やはり赤です。
 
 アマリュウ「じゃあボクは青ですね」
 
 ええ、アマリュウ君はそのままですね。
 赤と青、対照的な色ですがどちらも素敵な色ですよ!
 
 アマリュウ「ピィ〜!」
 
 
 >>158(かっこいい咆哮)
 
 アマリュウ「ピィ〜、ボクは一応龍だけど子供だから、ね」
 
 アマリュウ君は小さな龍でまだ幼いので一人前の鳴き方はしないようです。
 
 アマリュウ「でも>>158さんの要望にこたえて鳴いてみるよ。ピ、ピィギャ〜!」
 
 少し大人の竜に近づいてきましたがまだまだですね。
 
 アマリュウ「ピィ〜、今のボクにはやっぱりピィ〜っていう鳴き声のほうが自然だね」
 
 
 
- 160 :お客さん:2012/04/16(月) 01:58:30
-   やっぱり可愛いもののけのほうが好きなんでしょ?  
 
 
- 161 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/04/17(火) 10:12:55
-   >>160(可愛いモノノケのほうが?) 
 はい、正直に言うと可愛いモノノケのほうが
 好きですね。
 でもそうではないモノノケも
 嫌いではないですよ。
 みんな個性があって
 いい子達ばかりですからね。
 
 
 
- 162 :お客さん:2012/04/17(火) 18:48:29
-   寒い日に抱いて寝ると暖かそうなもののけ教えてください  
 
 
- 163 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/04/19(木) 01:28:18
-   >>162(暖かそうなモノノケ) 
 なんといってもエンジュウ君ですね!
 暖かそうな毛皮と熱を持ち、寒い日に抱っこすると
 とても癒されそうです。
 ところでエンジュウ君は結構身近なところに居るんです。
 そう、神社の守り神として両脇に飾られている石像、
 あれはエンジュウ君の姿なのですよ。
 
 
 
- 164 :お客さん:2012/04/21(土) 10:57:03
-   春といえば何を思い浮かべますか  
 
 
- 165 :お客さん:2012/04/22(日) 13:47:08
-   自分や周りの人を漢字一文字で表すと?  
 
 
- 166 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/04/22(日) 20:41:37
-   >>164(春といえば) 
 春といえば満開の花ですね。
 野に咲き乱れる色とりどりの花は
 春ならでは、だと思います。
 季節的には桜といいたいですが、もう散ってしまいましたからね。
 
 
 >>165(漢字で表すと?)
 「闇」ですね。
 モノノケ達は闇と静けさを愛する種族…
 一文字で表すならこの漢字です。
 普通は闇といえば、マイナスのイメージかもしれませんが
 私は結構気に入っています。
 闇と共に生きる種族、モノノケ達が大好きですから。
 
 
 
- 167 :お客さん:2012/04/23(月) 23:01:24
-   百鬼夜行の戦いの最終目標ってなんなんですかい?  
 
 
- 168 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/04/25(水) 09:16:23
-   >>167(最終目標) 
 最終的な目的は、天振勾玉(あまふりのまがたま)を
 全て集めることですね。
 
 ライバル達を倒すたびに、天振勾玉が手に入り
 モノノケ達や自分が今までよりより一層強くなる
 実感があります。
 
 
 
- 169 :お客さん:2012/04/25(水) 23:11:17
-   じゃあ人生の目標は?  
 
 
- 170 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/04/27(金) 17:06:26
-   >>169(人生の大きな目標) 
 人生における、目標ですか。
 結構壮大な話ですよね。
 そうですね…
 普通に暮らして、そのうちに結婚し幸せな家庭を
 築くこと、でしょうか。
 私は家庭の温もりを知らずに育ちましたから、
 家庭を築くことに憧れます…
 
 
 
- 171 :お客さん:2012/04/28(土) 05:21:56
-   四季さんは結婚適齢期だよね 
 あんまり遅くなると貰い手いなくなっちゃうね
 
 
- 172 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/04/29(日) 14:17:05
-   >>171 
 19歳と言うと、もう十分に結婚できる年齢ですよね。
 むしろ今が、結婚しどきというか。
 私の周囲の女の子達はすでに結婚している子が多いですよ。
 あまり遅くなると貰い手無くなる、というのはその通りなのです。
 20歳過ぎると今度は結婚話自体が少なくなりますからね。
 その時は恋愛結婚、頑張りますよ。
 
 
- 173 :お客さん:2012/04/30(月) 02:07:20
-   がんばれ!子供たくさんの賑やかな家庭が欲しいなら若い方がいいんじゃないでしょうか  
 
 
- 174 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/04/30(月) 19:51:24
-   >>173 
 はい!応援ありがとう御座います。
 頑張って婚活しますね。
 女性は子供を生むことのできる期間というものが
 決まっていますから結婚はなるべく早い方が
 いいかもですね。
 子供がたくさんの家庭…
 4,5人居たらとても楽しそうです。
 育児は大変かもしれませんが、得るものも大きいでしょうね。
 
 
- 175 :お客さん:2012/05/01(火) 21:37:37
-   モノノケは化物やあやかしとは違うの?  
 
 
- 176 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/05/02(水) 16:46:08
-   >>175 
 はい、モノノケは他の世界で言う化け物やあやかしと
 極めて似ている種族であるといえます。
 ただ、呼び方が違うだけで正体は同じ、と
 思ってくれてかまいません。
 古来より私達は闇に何か得たいの知れないものが
 潜む、と考えてきました。
 その思いが彼らを作りだしたのかも知れませんね。
 
 
 
- 177 :お客さん:2012/05/02(水) 23:50:22
-   吸精陣が好きです 
 コダマに使わせるとよく効きます
 
 
- 178 :お客さん:2012/05/03(木) 09:08:12
-   やだー吸精陣は魂ひとつでないと使えないじゃないですかー  
 
 
- 179 :四季+ヒヨリ ◆0.w6z.yD9w:2012/05/08(火) 21:21:38
-   >>177-178(吸精陣と魂ひとつ) 
 九尾の襟巻き装備のコダマちゃんでしょうか?
 確か相手が傀儡状態でないとHPを吸い取れないとか。
 
 ヒヨリ「HP吸収系の技はどの世界でも強すぎるね。」
 
 そうね、しかもコダマちゃんが使うと高威力というのも
 結構お約束ですよね。
 
 ヒヨリ「そうだね!」
 
 魂一つの状態でないと使えないのですか。
 それは厳しいですね。
 私は百鬼夜行の戦いで吸精陣を上手く戦略に
 取り入れたことないので。
 色々教えてくださると助かります。
 
 ヒヨリ「僕も吸精陣を上手く使いたいなあ。」
 
 
 
- 180 :お客さん:2012/05/08(火) 22:32:26
-   モノノケの餌代ってばかにならないんじゃない?  
 
 
- 181 :四季+ヒヨリ ◆0.w6z.yD9w:2012/05/10(木) 01:08:21
-   >>180(えさ代は?) 
 モノノケの餌に関しては
 ほとんど値段はかかりません。
 何故なら、モノノケの好物は
 道で拾えるからです。
 え、拾ったものは食べたらだめ、ですか…?
 彼らは全然気にしていないようですよ。
 
 ヒヨリ「ちなみに僕の普段の食事は木に生っている実だったりするよ」
 
 ヒヨリ君の好物は確か甘柿だったわよね。
 渋柿はどうなの?
 
 ヒヨリ「渋柿もまあまあ…かな」
 
 
 
- 182 :お客さん:2012/05/10(木) 02:41:28
-   モノノケが絶滅したら人間にも悪影響ってあったりするの?  
 
 
- 183 :四季+ヒヨリ ◆0.w6z.yD9w:2012/05/11(金) 04:10:15
-   >>182(絶滅しないぞ!) 
 モノノケが絶滅したら直接的な影響は
 ないですよ。
 今までどおり、人間は生活するだけです。
 
 ヒヨリ「うう、絶滅なんて考えたくないなぁ。そりゃ住処を追われているけどね」
 
 もし絶滅したとしても
 人間が暗闇に怯える心がある限り、
 また「別の存在」としてモノノケに変わる何かが
 現れるかもしれませんよ。
 
 ヒヨリ「そ、そうなんだ…」
 
 
 
- 184 :お客さん:2012/05/11(金) 16:58:07
-   ガイル 
 「わーん、四季えもーん!ザンギがいじめるよー!」
 
 
- 185 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/05/12(土) 03:46:58
-   >>184(いじめるー!) 
 え、あなたはだれですか?
 私に泣きつかれても対処のしようがなく…
 ようするにあなたを虐めるザンギという人をどうにか
 すればいいのですね?
 ではこのシャケおにぎりを渡してください。
 美味しいものを食べれば、皆仲良し。
 仲直りできますよ。
 
 
 
- 186 :お客さん:2012/05/14(月) 18:11:06
-   毛唐の色男に骨抜きにされないよう気をつけてください 
 彼らはやがて国に帰るのですよ!
 弄ばれるだけです
 
 
- 187 :四季+ウシオニ ◆0.w6z.yD9w:2012/05/15(火) 04:01:37
-   >>186(外国人にご用心!) 
 はい、気をつけますね。
 今のところは大丈夫です。
 
 ウシオニ「毛唐の色男って何かモ〜」
 
 髪の毛の色や目の色が違う別の国から来た男の人のこと…
 西洋人を指しているのだと思います。
 かっこいい人が多いんですよ。
 
 ウシオニ「俺のかっこよさには負けると思う、ウシシシ」
 
 ウシオニ君は戦闘後のマッチョポーズがなかなか
 いいわよね。
 
 ウシオニ「四季は男を見る目がある。大丈夫だモ〜」
 
 
- 188 :お客さん:2012/05/17(木) 20:55:53
-   ガストだといい曲たくさんあるでしょ  
 
 
- 189 :お客さん:2012/05/17(木) 21:34:50
-   ウシオニはウシに似てるオニなの?オニに似てるウシなの?  
 
 
- 190 :お客さん:2012/05/17(木) 22:17:03
-   ウニに似てるおいしいもの  
 
 
- 191 :四季+ウシオニ ◆0.w6z.yD9w:2012/05/18(金) 04:42:38
-   >>188(名曲ぞろい!) 
 そうですね、ガストさんの作る作品の音楽ですから
 本当にいい曲そろっていますよ。
 「もののけ節」とか「はだしひめとか。
 
 ウシオニ「曲に関してはモー最高!だモ。俺のお墨付きだモ〜」
 
 機会があれば聞いてみてくださいね!
 
 >>189(牛?鬼?)
 ウシオニ「俺は、牛に似ているオニなのだ、ウシシシ」
 
 オニに似ているウシってそのまんま牛のような気がしますし。
 やっぱりモノノケですからウシオニ君はオニなんでしょうね。
 
 ウシオニ「自慢の筋肉で百鬼夜行をサポートするモ〜」
 
 >>190(ウニ〜〜〜っ!?)
 ウニに似ている美味しいもの、ですか?
 えっ、もしかしてウシオニ君が!?
 
 ウシオニ「流石に俺を食べるという発想は無いモ〜」
 
 ウニ…シオ…ウシオニ君の名前の中には美味しそうな
 ものが入っていますね。
 
 ウシオニ「そ、そんな目で見るなモ〜。困るモ」
 
 
 
- 192 :お客さん:2012/05/18(金) 23:37:08
-   そこまで無理して律儀に反応せんでもw  
 
 
- 193 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/05/20(日) 05:34:24
-   >>192(律儀に反応) 
 ふふっ、お客様は神様です。
 どんな質問にも全力で答えますよ。
 それが「誠意」というものです。
 
 
 
- 194 :お客さん:2012/05/20(日) 15:31:43
-   天振勾玉を全部集めると何が起こるの?  
 
 
- 195 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/05/21(月) 19:39:00
-   >>194(全部集めると?) 
 全部集めると何が起こるかは…まだ私には分かりません。
 今集めている途中なのです。
 集め終わることによって全てのモノノケに安息の地が訪れると
 良いですね。
 
 
 
- 196 :お客さん:2012/05/31(木) 03:11:17
-   モノノケの休んでる拠点ってどこにあるの? 
 自宅?
 
 
- 197 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/06/01(金) 05:58:08
-   >>196(モノノケ休憩所) 
 はい、自宅が拠点代わりとなっています。
 魂の減ってしまったモノノケや、
 今は出番が無いモノノケなど、
 拠点でゆっくり休ませています。
 でも、自宅は結構狭いので
 物置の中や、カマドの中、
 押入れの布団の間などにモノノケ達が
 入っていて時々びっくりすることもあります。
 狭いけれど楽しい我が家です。
 
 
 
- 198 :お客さん:2012/06/03(日) 22:59:49
-   それだと泥棒が入っても大丈夫そうですね  
 
 
- 199 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/06/04(月) 00:15:06
-   >>198(泥棒退散!) 
 そうですね、もし私達が留守の間に
 泥棒に入られても大丈夫そうです。
 留守のはずの一軒家に暗闇の中で何かの気配があれば泥棒は
 逃げ出すでしょうから。
 
 でも「あの家にはモノノケが居る」
 という噂を立てられるとちょっと困るんですよね…
 街中ですし、モノノケを怖がる人も少なくないので。
 
 
 
- 200 :お客さん:2012/06/04(月) 02:30:49
-   結婚とは、心に決めた相手と永遠の愛を誓うこと… 
 それはとても素晴らしいことだ。
 しかし、一歩間違えればそれが大きな悲劇に繋がることもある…。
 そしてこれもまた、結婚によって起こった悲劇…。
 
 http://www.youtube.com/watch?v=moG0a4Lw1aQ
 
 こうならないためにはどうすればいいと思う?
 
 
- 201 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/06/04(月) 19:17:09
-   >>200(結婚による悲劇) 
 えぇと、実は内容が怖そうなので
 中身は見られなかったのですが…
 「家庭内暴力」の実情といったところですよね?
 西洋風の言葉で言うと「どめすてぃっくばいおれんす」…
 恐ろしいことです。
 
 家庭内暴力を未然に防ぐためには、
 常日頃から「言葉」による意思疎通をはかって
 夫婦といえどお互いに更に理解を深めること、
 が大事だと思います。
 とは言っても
 愛しているからこそ暴力を振るってしまう、という場合も
 あるでしょう…
 む、難しい問題ですよね。
 
 
 
- 202 :お客さん:2012/06/05(火) 01:09:31
-   スケベな男は嫌い?  
 
 
- 203 :お客さん:2012/06/05(火) 13:49:28
-   好きです。俺と付き合ってください。  
 
 
- 204 :お客さん:2012/06/06(水) 06:46:21
-   モノノケの住処になってることは近所にナイショにしてるのかい?  
 
 
- 205 :四季+ケロ ◆0.w6z.yD9w:2012/06/06(水) 07:43:00
-   ケロ「ケロ…ケロケロケロ。梅雨に入ってオイラも絶好調ケロ。」 
 
 >>202(スケベな男は?)
 嫌いと言うわけではありませんが、
 こちらにドを過ぎたちょっかいをかけてこなければ許せます。
 男性は全て潜在的にスケベなもの、と思っていますから。
 
 ケロ「オイラも雄だけどあまりスケベには興味ないケロ」
 
 モノノケと人間の価値観はおそらく違うんでしょうね。
 
 >>203(付き合ってください)
 はい、構いませんよ。
 まずはトモダチからお付き合いを始めましょう。
 
 ケロ「即答かケローーー!?」
 
 世の中には意外性、というのも在りだと思うんです。
 それに、好意を寄せてくれた>203さんの気持ちに答えてあげたかったので。
 >203さん、諏訪まで来てくださいね!
 
 ケロ「多分お客さんは遠方の人では?ケロ」
 
 >>204(内緒?)
 勿論内緒ですよ。
 街の人達はモノノケと見れば怖がって追い出そうとしますからね。
 私もモノノケを率いて戦っているのがご近所さんに
 知れたら…諏訪の街を追い出されるかも。
 
 ケロ「まるで魔女狩りだケロ、不憫なモノノケ…居場所がないケロ」
 
 ええ、近代化の波に飲まれて約束と安住の地を求めて信濃まで
 やってきたモノノケ達…ここでも人間に追われるのね。
 
 
 
- 206 :お客さん:2012/06/06(水) 20:52:03
-   最近あった嬉しいこと、教えて。  
 
 
- 207 :お客さん:2012/06/07(木) 07:40:31
-   あなたの良いところはどこ?  
 
 
- 208 :四季+ケロ ◆0.w6z.yD9w:2012/06/07(木) 20:00:13
-   >>206(嬉しい事) 
 庭の紫陽花の花が満開になった事ですね。
 きちんと世話をしてきたので
 とても色鮮やかで大きな花が咲きました。
 色は青紫です。
 
 ケロ「オイラは、梅雨入りしたことだケロ。毎日雨が降り続くので快適ケロ!」
 
 普通人間は梅雨に入ったら外出できなかったり、
 ムシムシしたりして困るものですけどね。
 ケロ君はとても嬉しいみたい。
 
 >>207(良いところ)
 綺麗好き、掃除好き…なところでしょうか。
 長所、といえばそれくらいしか…
 
 ケロ「そういえばこの前、鴨居さんの古書店まで行って掃除してたケロね」
 
 あれは…あまりにも埃が溜まっていて、
 放っておけなかったので。
 やはり掃除が行き届いていると
 気持ちもすっきりするでしょう?
 
 ケロ「オイラは散らかっているくらいがちょうどいいケロー」
 
 
 ……
 お掃除します!
 
 
- 209 :お客さん:2012/06/08(金) 15:39:22
-   モノノケいたら害虫駆除とかしてくれそうで便利だね  
 
 
- 210 :四季+ケロ ◆0.w6z.yD9w:2012/06/09(土) 18:36:32
-   >>209(害虫駆除) 
 そうですね、モノノケの中には
 害虫を食べてくれる子が居ますし。
 ケゲン君が虫が好物みたいで。
 
 ケロ「オイラも虫食べるケロよ?」
 
 そうなの?
 紫陽花には害虫がつきやすいからね。
 モノノケの食事にもなって一石二鳥ね。
 
 ケロ「任せろケロ!」
 
 
 
 
- 211 :お客さん:2012/06/11(月) 07:34:21
-   四季にヒップアタックされたい。 
 やってくれる?
 ちなみに、ヒップアタックとは、相手にお尻を向けて、そのまま体当たりする事です。
 
 
- 212 :お客さん:2012/06/12(火) 18:58:55
-   マガタマはどのくらい集まってるの?  
 
 
- 213 :お客さん:2012/06/13(水) 10:18:25
-   つ美しい貝殻  
 
 
- 214 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/06/13(水) 11:57:46
-   >>211(ヒップアタック) 
 え…ヒップアタックされて喜ぶ趣味なんですか?
 なんか「変態さん」という呼び名が相応しいような…
 お尻で体当たりなんてあまり威力がなさそうですよ。
 
 >>212(集まった勾玉)
 今25個ですね。
 ご存知のように天振勾玉にはモノノケの名前が
 それぞれついています。
 全てを集め終わるとき、それは全てのモノノケを制する時、です。
 ライバルの血の契約者に負けないよう、今日も百鬼夜行の戦いを
 勝ち抜いて見せます!
 
 >>213(貝殻)
 珍しい貝殻ですね。
 珍品として骨董品屋さんに高く売れるかも…
 とついお金に換算してしまいましたが
 純粋に家に飾って楽しみますね。
 白くて光沢のある貝殻…素敵です。
 
 
 
- 215 :お客さん:2012/06/14(木) 05:31:19
-   ライバルを殺してマガタマ奪うの?  
 
 
- 216 :お客さん:2012/06/15(金) 09:27:56
-   お茶菓子持ってきました。 
 お茶を振る舞ってくれませんか?
 
 
- 217 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/06/16(土) 13:42:24
-   >>215(殺すの?) 
 いいえ、確かに私達は血の契約者として
 ライバル同士ですが、お互い殺し殺されという
 関係ではありません。
 その証拠に戦いが終わった後も皆さんと交流が
 ありますし…そうライバルというより
 百鬼夜行を共に戦い抜く戦友のような
 そんな感じです。
 
 >>216(お茶とお茶菓子)
 季節を感じさせてくれる素敵な
 彩りのお菓子ですね。
 持ってきてくれてありがとうございます。
 お茶ですか?
 いいですよ。
 抹茶と緑茶、どちらがいいですか?
 では、今回は緑茶にしておきますね。
 今お湯を沸かしているので少々、
 お待ちくださいね。
 
 
 
- 218 :お客さん:2012/06/19(火) 17:12:09
-   ライバルの中で一番戦いたくない人は誰?  
 
 
- 219 :お客さん:2012/06/19(火) 21:14:31
-   明日死ぬとしたら何をする?  
 
 
- 220 :お客さん:2012/06/19(火) 23:09:24
-   四季の下着ゲットだぜ!  
 
 
- 221 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/06/20(水) 15:29:01
-   >>218(戦いたくないライバル) 
 やはり鴨居さんですね。
 とても霊技が強いんですよ。
 鴨居さんは…。
 虚空刃(こくうじん)に非天ノ剣(ひてんのつるぎ)が飛んでくると
 一気に戦況が変わってしまいますからね。
 
 >>219(明日死ぬ!?)
 明日死ぬなんて考えられませんが…
 とりあえず好きなお料理を食べて、
 お掃除をしてモノノケ達と話をして。
 …何時もどおり
 暮らすと思いますよ。
 
 >>220(下着)
 あ…それは諏訪の温泉に置いてあったものですか?
 その絹の下着は私のではないですよ。
 時々、温泉の脱衣所で
 女性のものの下着が落ちていることがあるんです。
 持ち主、分かりませんけども。
 
 
 
- 222 :お客さん:2012/06/23(土) 02:16:53
-   おっ!かわい娘ちゃん発見。 
 ねえ、俺と一緒にお茶しない?
 (なれなれしく、四季の腕を組み、強引に連れていこうとする。)
 
 
- 223 :四季+シュテン ◆0.w6z.yD9w:2012/06/24(日) 16:27:58
-   >>222(ナンパ!?) 
 きゃあっ!?
 いきなり腕を組んでくるだなんて…
 馴れ慣れしい人はあまり好きではないです。
 
 シュテン「お兄さん、おれにもお茶おごってくれるかあー?」
 
 あ、この際シュテン君を身代わりに…えいっ!
 
 シュテン「おれ、お酒の方がうれしいなあ。いっぱい飲むぞー!」
 
 
 …シュテン君、いってらっしゃい。飲み過ぎに注意よ。
 
 
 
 
- 224 :お客さん:2012/06/24(日) 17:00:08
-   四季さん、ファンです。 
 握手して下さい!
 
 
- 225 :お客さん:2012/06/24(日) 22:53:46
-   悪さをするモノノケをみんなで退治しよう  
 
 
- 226 :四季+シュテン ◆0.w6z.yD9w:2012/06/25(月) 17:33:49
-   >>224(握手会) 
 
 シュテン「四季、意外と人気者なんだな。吃驚だー」
 
 握手ですか?
 構いませんよ。
 私のファンと言ってくださって…嬉しいです。
 「血の契約者」であるということを除けば…
 なんの変哲もない巫女ですのに。
 これからも頑張りますので応援よろしくお願いしますね。
 こういう場合は色紙に名前を書く、という西洋の風習が
 あると聞きました。
 あいにく、今は色紙というものを持っていないので
 できませんが今度の機会には是非。
 
 >>225(モノノケ退治)
 
 シュテン「おれ、退治されるのかあー?悪い事してないのに」
 
 そんな…!モノノケ達を退治するなんて…。
 そんなことやってはいけません。
 確かに少しばかり悪戯が過ぎるモノノケも居ますが…
 基本的にみんな、人間と遊びたいだけなんです。
 相撲を取ったり、雪合戦したり。
 私にはモノノケ達が人間を害するとはとても思えません。
 
 シュテン「は、話し合えば分かるんだな。お酒飲んで頭冷やしとくれー」
 
 
 
- 227 :お客さん:2012/06/26(火) 02:50:02
-   逆に一番戦いやすい相手は誰?  
 
 
- 228 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/06/27(水) 21:28:15
-   >>227(戦いやすい相手) 
 鈴音さんですね。
 序盤は私の率いるモノノケは水属性のモノノケが中心で、
 鈴音さんは土属性のモノノケですからね。
 水は土に強い、という法則に乗っ取って、
 戦いやすい相手です。
 
 ですが、中盤以降になると御影石になったモノノケを
 復活させる為に「万金丹」を使ってきたり
 睡眠状態を治癒する「ハッカ水」を使ってきたりして
 厄介になります。
 それにガルガンチュアという霊技もかなり強いですね。
 
 
 
- 229 :お客さん:2012/06/30(土) 09:56:12
-   四季に甘えたい。 
 抱きしめて、頭なでなでして。
 
 
- 230 :お客さん:2012/07/03(火) 01:01:03
-   温泉が好きだから水属性中心なのかな?  
 
 
- 231 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/07/03(火) 14:42:59
-   >>229(甘えたい) 
 構いませんが…こういう事は
 普通親子や恋人同士で
 するものではありませんか?
 …と疑問に思いつつ
 頭をなでなでしますね。
 そしてぎゅっと抱きしめて…
 どうです?
 元気が出ましたか?
 
 >>230(水属性の訳)
 なるほど、そうかもしれませんね!
 私自身でも気が付かなかったです。
 ほぼ毎日、温泉に入る程好きなので
 水属性のモノノケが集まってきたと言う事ですね。
 温泉はいいですよ。
 血行がよくなりますし、お肌もすべすべに!
 私の家(拠点)がある諏訪には有名な温泉があるんです。
 >>230さん、今度是非遊びに来てくださいね。
 
 
 
- 232 :お客さん:2012/07/09(月) 03:06:46
-   鴨居は狙って混浴温泉に入ってきてたな 
 間違いない
 
 
- 233 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/07/10(火) 21:54:44
-   >>232(実は狙っていました!?) 
 そ、そうなのですか?
 鴨居さんが狙って混浴温泉に入ってきていたとは
 気が付きませんでした…。
 でも確か鴨居さんは眼鏡を外すとほぼ何も
 見えない、と本人が言っていましたよ?
 それに混浴温泉の湯煙がすごいですし…
 あまり他の人の裸などじっくりと見られないと思うのですが。
 
 
 
- 234 :お客さん:2012/07/11(水) 05:34:52
-   その格好って夏場暑くないの?  
 
 
- 235 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/07/12(木) 15:44:17
-   >>234(暑くない?) 
 夏場は確かに暑いですが、
 気合で乗り越えます!
 と言っても限度がありますけどね。
 実は夏には夏服、があります。
 生地を風通しのよい物に変えたりですね、
 色々工夫しています。
 夏だからといってだらしなく
 薄着の格好をしているより、
 今のきっちりとした服の方が
 気が引き締まる効果がありますよ。
 
 
 
- 236 :お客さん:2012/07/16(月) 00:12:19
-   この場所が終わりを迎えるらしいですぞ 
 どういたしましょう
 
 
- 237 :お客さん:2012/07/16(月) 13:53:24
-   ☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆ 
 
 
 ◆◇◆招待状◆◇◆ 真奈井四季様ならびにモノノケ様ご一行
 
 沈みゆく太陽板、最後の宴に参加しませんか?
 落日のその日まで、みんなでぱーっと騒ぎましょう!
 
 
 太陽板打ち上げ会場(こちらが正面玄関です。下は携帯用入り口)
 http://www.alfheim.jp/~narikiri/narikiri/test/read.cgi/TheSun/1342192155/
 http://www.alfheim.jp/~narikiri/narikiri/test/read.cgi/TheSun/1342192155/i
 
 
 ・手土産大歓迎☆
 ・パーティーを知らない客人を見かけたらぜひお声をかけて下さい♪
 ・過去にいらした方も遠慮なくお越し下さいませ!
 ・それでは、お待ちしております。
 
 
 ☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆
 
 
 神社を離れても大丈夫なようでしたら、顔を出してみてください。
 かわいい女の子もかわいいモノノケもパーティーの華ですよ♪
 …今度は色紙を持って来ました。サインしてもらえますか?
 
 
- 238 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/07/17(火) 19:28:16
-   >>236 
 太陽の地が沈む…んですか?
 それは大変です。
 移転…しましょうか。
 おそらく新・太陽板というところへ
 引っ越すと思います。
 モノノケ一同、引き連れてお引越しですよ。
 
 >>237
 招待状ありがとう御座います。
 宴が開かれているのですね。
 早速出席しなくては。
 あの…何時もの巫女服で大丈夫でしょうか?
 
 諏訪大社を留守にするのは大丈夫ですが、
 流石にモノノケが宴に現れては
 吃驚される方もいるのでは…。
 だ、大丈夫ですよね。
 宴ですし…。
 色紙を持ってきてくださったのですね。
 では筆で名前を書くとしましょう。
 
 【 真 奈 井 四 季 】
 
 どうぞ、この色紙は記念にお持ちください。
 そして私からお礼を言わせてください。
 今まで応援してくれてありがとう、と。
 
 
 
- 239 :お客さん:2012/07/19(木) 05:05:22
-   四季を見習って朝のお掃除! 
 さっさっさ…
 
 
- 240 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/07/19(木) 18:55:16
-   >>239(朝のお掃除) 
 大変よくできました。
 お掃除すると気持ちがよいですよね!
 朝のさわやかな空気の中でのお掃除なら
 尚更ですよ。
 お掃除した後は少し疲れましたか?
 では、このお菓子をどうぞ。
 
 つ【よもぎ大福】
 つ【ひやしあめ】
 
 甘い物を食べれば、疲れも吹っ飛びますよ。
 
 
 
- 241 :お客さん:2012/07/22(日) 17:28:57
-   何もすることがなくて 
 どこもかしこもピカピカな時って、
 どうやって過ごすの?
 
 
- 242 :真奈井 四季 ◆0.w6z.yD9w:2012/07/23(月) 18:48:52
-   >>241(暇な時は?) 
 時間がある時、
 お掃除が全部済んだ時は
 モノノケ達と楽しくお話していますよ。
 モノノケは人間とそう変わらない
 思考の持ち主です。
 今日のご飯は美味しかった、とか
 今日はこんな場所に行って来た、とか
 色々お話することがありますね。
 
 
 
 
- 243 :お客さん:2012/07/26(木) 08:59:18
-   モノノケともののふって似てません?  
 
 
- 244 :四季+ヨウシ ◆0.w6z.yD9w:2012/07/27(金) 08:00:44
-   ヨウシ「うぉおおー燃えてきたぜ!」 
 ハッ、まさかこの暑さはヨウシ君の繰り出す炎のせいなの?
 
 >>243(2つの言葉の意味)
 モノノケともののふ…確かに響きは似ていますね。
 意味は全然違うけれども。
 
 ヨウシ「もののふってのは俺みたいな男の事を言うんだよな!」
 
 それはどうでしょう、ヨウシ君の場合は「武士」とは
 少し違うような?
 
 ヨウシ「性格が男気があるってことだよ、俺って男気あるだろ?」
 
 そうですね。弱い者を守るという気概はあると思いますよ。
 
 
 
- 245 :四季+ヨウシ ◆0.w6z.yD9w:2012/07/27(金) 12:40:58
-   それでは期日が近づいてきましたので 
 お引越ししますね。
 新しい本拠地はこちらになります。
 引き続き、よろしくお願いします。
 
 ◆大正もののけ異聞録◆
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/14758/1343360330/l50
 
 
 ヨウシ「俺からもよろしく頼むぜ!うぉおおー!!」
 
 ヨウシ君が張り切りすぎて、周囲に炎を撒き散らしていますね…
 家が火事にならなければよいのですが。
 
 
 
1-
100-
200-
256Gears Dat2Html ver.0.1.0