IIJmio(Docomo 3G)でニコ生車載配信を行うための考察と実験
e-mobileは首都圏・都市部などは比較的安定してニコ生(ニコニコ生放送)配信に人気があるのですが、どうしても地方に行くと圏外ばかりで逆に使い勝手が悪くなってしまいます。
じゃぁどうやって地方へ行った時に安定した配信を行うかっていう考察として、最後はDocomo回線という事からDocomo回線を使っての配信がどの程度いけるもんなのか、まずは地元でやってみようと。
DocomoのLTEですと、頻繁にLTEと3Gが切り替わってしまい、その都度ptptしたりtmtしたりするので、3G固定という条件になります。HSDPA対応機の場合FOMAハイスピードエリア外でも上り384Kbps(HSDPA非対応機は64Kbps)となります。
ニコ生は時間帯によって区切られておりますが、19:30~26:00(2:00)は最大384Kbps、他の時間は480Kbpsを最大bitrateの制限としております。VBRで映像をエンコードする限りは最大384Kbpsに設定しておけば平均レートは200~300Kbpsくらいに落としこむ事も可能で、上り384Kbpsの回線速度があれば帯域的には足りうる計算です。
今回の実験では、IIJmioというMVNOのSIM(Docomo 3G)を使って行う事にしました。
IIJmioは最大200Kbps(公称値。実測は250Kbpsくらい)の速度で月額945円という安さが魅力で、普段からデータ端末化したスマートフォンに入れて使っております。9/1から月間500MBのクーポンが標準で付加される事に伴い、既に契約している利用者(これからの新規も含む)には6/1から先行して付加されるようになりました。クーポンを利用すると3Gの最大速度までの帯域が使用できます。クーポン利用状態では通常のDocomo契約者と同じ帯域を使用する事になります。
まぁFOMAハイスピードエリア外ですとクーポン利用しても上り384Kbpsまでなんですけれどもね。
という事で、まずはクーポン有りの通常Docomo 3G回線同等編にて。
回線はFOMAスマートフォンのSONY Xperia SO-03Dを使いテザリング設定。
まずは基本的な準備として、車にカメラを仕込みます。
カメラはCanon iVIS HF11(5年ほど前のフルHD初期機種)、三脚はVelbon Neo Carmagne 545。
写真の様に三脚を突っ張らせるようにしてシートに固定します。
カメラをHDMIでSKNET Monster X LIVEへ接続し、Monster X LIVEからはノートPCへUSB2.0で接続いたします。
こちらのMonster X LIVEはニコ生やUstreamなどのストリーム配信を行う為の補助装置として販売されており、実際に使ってみるとWebCamに大して大きなアドバンテージとなる画質のソースを得る事ができます。
ノートPCは、NEC Lavie Z PC-LZ550HSという超軽量(865g)のもの。ivy bridge i5-3317Uを搭載し、配信のエンコードもサクサク出来るスペック。
こうして、車を走りだして1時間半、いろいろ設定等を変えながら配信を行なってみましたが、NLEを使用して音声48Kbps、最大320Kbps(映像Max 272Kbps) 30fpsという条件で、電波の弱い場所以外ではたいへんスムーズに配信する事が出来ました。HDビデオカメラを使ったことが幸いし、夜間でもノイズの少ないソースを出力できたため、bitrateにも優しかった事も良かったでしょう。(WebCam等ではどうしても暗所はノイズが多くなり余計なbitrateを発生させてしまいます)
反省点
- カメラのマイクのボリュームを大きくしていた事と、音声のレートを低く(32Kbps)に設定していた為、エンジン音がうるさい上に割れまくってしまった。途中でカメラのボリュームを下げ、音声のレートを48Kbpsにして改善。
- カメラのマイクを使用していた為、車の振動での三脚の微妙に揺れるカタカタ音を全部拾ってしまっていた。マイクを用意して音を拾わないようにしたいと思います。
- ノートPCの設定を省電力(eco)にしていた為、スリープに入ったりエンコードが重かったりした。途中で最大パフォーマンスに変更して改善。
- フロントガラスにワイパー跡。洗車します・・・
次回の実験ではIIJmioのクーポンを使用しない、200Kbps最大の回線状態での配信の実験を行なってみたいと思います。今回の映像の平均レートが133Kbps、音声が48Kbpsでしたので、181Kbpsで多分問題ないかと。
以下は今回配信の最後の30分の部分の実際に配信された映像です。(タイムシフト視聴をダウンロード)音声はカットしてあるので無音となります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません