Xiaomi Mi MaxのFOMAプラスエリア対応化して出かけてみた

先日Xiaomi Mi MAXのFOMAプラスエリア対応化についての記事を書きましたが、実際にどの程度の意味をもつのか旅行時の電波状況をiPhone6と比較した結果を報告します。 なお鉄道旅行につき鉄道路線上になります。 … 続きを読む

Xiaomi Mi MAXやMi5でLTE Band19をONにする手順

先日Xiaomi Mi MAXやMi5でWCDMA FOMAエリアプラスをONにしてみましたが、今度はLTE Band19をONにしてみようと思います。単純に値をONに変えるだけなので実際に使える様になるかは未検証です。 … 続きを読む

3G対応の中華smart watch Z80届いたのでレビュー その2

3G(WCDMA)通信対応の中華smart watch Z80のレビュー続きです。 色々と癖があって検証してたりの為にちょっと時間が開いてしまいました。 動作中の写真を色々撮りましたので紹介します。 google日本語入 … 続きを読む

3G対応の中華smart watch Z80届いたのでレビュー その1

3G(WCDMA)通信対応の中華smart watchのZ80が届いたので簡単にレビューします。 価格が$60台と安く、通信機能も3G(WCDMA)/WiFi/Bluetooth/GPSと基本的なものは入っております。 … 続きを読む

Xiaomi Mi MaxのFOMAプラスエリア対応化手順

2016年9月7日更新:root化不要、BootLoader Unlock不要、SIM2対応確認 Xiaomi Mi MaxおよびXiaomi Mi5のFOMAプラスエリア対応化手順を簡単ですが残しておきます。(Redm … 続きを読む