3G(WCDMA)通信対応の中華smart watchのZ80が届いたので簡単にレビューします。
価格が$60台と安く、通信機能も3G(WCDMA)/WiFi/Bluetooth/GPSと基本的なものは入っております。
他にもカメラや音楽再生機能なども持っており、OSもAndroid5.1と比較的よさげな所です。
液晶はIPS1.54inchで解像度は320×320とこの価格帯ではズバ抜けております。
見た目わかりにくいですが、マットで肌触りも違和感無く良いです。
Xiaomi Mi Band2よりも肌にはフィットします。
箱の内容物です。
充電ケーブルとピン(使えそうなのはresetっぽい所だけ?)とマニュアル(英語と中国語)です。
充電ケーブルはUSB形状からなので、モバイルバッテリー等でも充電可能です。ケーブルは磁石となっていて本体にピタっと付くようになってます。
PCと接続するとMTP USBデバイスとなり、内蔵ストレージへデータの転送が可能です。(外部記憶メディアには対応しておりません)
電源を入れると時計画面になります。
時計のデザインは9種類から選ぶことが出来ます。
Docomo系のWCDMAネットワークに接続可能です。850/2100MHz対応。FOMAプラスエリアには標準では対応していません。
APNはmoperaとbmobileが最初から入っておりました。
表記が既に日本語になっておりますが、標準で言語選択に日本語があり、設定するとほとんどの項目が日本語表記になります。
ストレージ容量は5.67GBで約2GBほど使用済です。3.6GBほどフリーで使用可能です。
こちらの画面に出ているのはシステム領域の容量で4.91GB。4.2GBほど使用可能です。結構アプリは入れる事出来そう。
最初からGoogle Playがインストールされております。
駅メモ入れちゃいました。ちゃんと低解像度でも動く様になっており、上下スクロール出来ます。
ポケモンGO!も動きますが、かなり重いです。ネタ程度ですね。
細かい所は次回以降という事で簡単にレビューしてみました。
1時間ほど触った所での所感を箇条書きにします。
・初回の起動後はしばらく不安定でGoogle Play開発者サービスが落ちまくりました。一旦再起動した後は安定しました。
・文字入力でのソフトキーボードで画面がほぼ埋まってしまい、入力中の文字が見えない問題アリ。Googleアカウント設定が辛い。
・GPSは屋内では厳しいが、屋外ではなかなか良い感じで測位します。
・WiFiは特に問題なくつながりました。(Aterm WG1800HP2)
・設定の中で選べる部分がかなり少ないです。最初からデベロッパーになっていました。
・手に付けた感じはなかなか良し。Xiaomi Mi Band及びBand2をもっていますが、質感では天地の差でこれらを上回るGoodさ。ベルトの穴があまり太い腕に対応してません。
・3GはDocomo系のMVNO IIJmioにて確認。FOMAプラスエリアは非対応っぽいです。(電子レンジ内では圏外)
・テザリングは非対応。
・baiduフォルダ有り。
主な仕様です。
WiFiは802.11a/b/g/n対応、重力センサ、GPS(MTK3337)、内蔵バッテリー450mAhなど書かれております。
カメラは2Mpixel、本体重量は65gと軽いです。RAMは512MB、ROM4GBが公称値の様です。
SIMカードのサイズはnanoSIMです。スロット刺したら出すのたいへんかも?
こちらのスマートウオッチは、下記GearBestのリンクより購入可能です。(記事作成時$60.99)
日本で同程度のスペックを購入しようとすると1万円超えてしまうので結構お得価格ではないでしょうか?
Z80 3G Smartwatch
Android 5.1 1.54 inch 2.5D Arc Screen 3G Smartwatch Phone MTK6580 Quad Core 1.3GHz 512MB RAM 4GB ROM Pedometer Hearth Rate Measurement 2.0MP Camera WiFi
初めまして。
私もZ80を購入して1週間程立ちます。こちらのサイトが私のZ80が届くより2日ほど早かったので参考にさせていただきました。
こちらの感想、電池の減りが凄く早い、充電器で充電されているのかそうでないのかが分からない、nanoSIMが取り出しにくい、ウォッチフェイスのカスタマイズが出来ない、ランチャー変更出来ない。
上記でこれから改善出来る事がいくつかあると思いますが1週間程度の使用ですので解決出来ていません。
次回のレビュー楽しみにしております。
>shuji san
軒並み感想としては同じ感じですねぇ。
時間開いてしまっておりますが、バッテリーの持ちの問題をどうにか出来ないか色々調べている最中です。
また続きの記事を書きますのでよろしくお願いいたします。
フロントカメラに引かれ購入しましたが、届いたZ80は
ROMの容量が2.3GBしかない不良でした。
色々アプリ入れて楽しもうと思ってましたが、これは想定外でした。
もしかして2GBバージョンがありそれが間違って届いたかも
しれませんが、2GBではアプリほとんど入れる事できないし。
ただの電話のできる時計状態です。とほほほ
さて 次はどの腕時計電話は買おうかな…(懲りないなぁ..)
>どんがばちょ san
まさかROM容量が少ない個体があるとは・・・
販売元に対応しないならpaypalにクレーム出すぞって連絡すれば大抵対応して貰えると思います。
書き込みをした直後から充電に支障をきたし、充電出来ない事が多くなりました。
最初は充電器側の問題だと思い充電器の蓋を取り接触を疑って接点の接触をチェックしましたが問題無し。
今度は本体をバラして調べたところ裏蓋の充電器の接点基盤が浮いてた為と判明。
その基盤はビス止めではなく裏蓋から出ている四方のプラスチック芯を基盤に通して潰し固定していてその1つが固定されて無く浮いてる状態でした。
コスト削減から製造に問題を抱えてる様にみうけられます。
私だけならまだ良いのですが、こちらでROM容量の違いを指摘されいる方も製造不良の様に感じます。
>shuji san
なんかいろいろとコメントにあるように不具合ありますね。
こちらで確認しているのはソフト的な問題でしょうけれども、充電が途中で止まってしまう(50%とか70%くらいとか)現象や
気が付くとシャットダウンしてしまっている(バッテリー残量は充分にある)現象などです。
せめて1週間くらいは充電せずに使える様になるといいのですが・・・
初めまして。
この機種の購入を検討しているものです、
お伺い致します、
仕様ではRAM: 512MB、ROM: 4GB となっておりますが、
どんがばちょ様の「ROMの容量が2.3GBしかない」というのは正常だと思いますが如何でしょうか、
システム領域が2GB近く使っているためだと思います。
管理人様のROMの表示が正確なら8GBモデルが有るとなりますが如何でしょうか。
>野切屋あんこ san
ESファイルエクスプローラーをインストールしてみた所
内蔵ストレージは5.68GB中1.58GB使用という結果になりました。
おそらくデータ領域ですので、実際には8GBモデルでシステム領域が2.32GBあるのではないのかなと想定されます。
いかんせん中国のショップですので、ROMの容量が違うものが届いたりする事は十分に考えられますね。
管理人様
それはラッキーですね、
私も昨日Z80注文しました、
PostNL発送のようで到着まで2週間から1ヶ月は掛かるようですww、
スマートウォッチは、No.1 D6、Finow Q1、Z004(PW306Ⅱ)、ZGPAX S8 と使ってきましたがどれも今一ですね、
たとえば、D6、Q1はカメラが無いので物足りないし、PW306Ⅱはカメラの上下左右が変で
これで被写体を追いかけて撮るのは難しいですね、
普通のビデオカメラの感覚でモニターを見ながらでは撮れませんね、
ZGPAX S8は一番まとまっていると思います、これはカメラがフロント側ではないのでSKYPEで顔を映しながら喋るということが出来ませんね、
ということでカメラがフロント側にあるZ80を発注したところです。
管理人さんと同じ8GBモデルが着ますようにっww
本日Z80着ました~~、
9月15日に中国の何処かの店舗から発送されオランダに渡りPostNLで日本に上陸し、
やっと伊豆大島の我が家に辿り着きました、
丁度15日地球半周以上してきたようです、
ようこそいらっしゃいました 御苦労様 お疲れ様。
で~、使ってみました、
KINGOROOTでroot取得できました。
SIMで通話しません、もっぱらWiFiのみです、
WiFi感度良好ですね、今まで使った機種では一番良いです、
弱電界でもかなり安定しております、
他の機種では頻繁にブツブツ切れておりましたがこの機種は優秀です。
カメラが前面にあり使い易いですね、
悪いところは矢張りなんといっても他の機種同様マグネット給電コネクターですね、
毎度の如くガムテープの出番ですww
コネクタを押さえての充電となりますねww
まぁ総合的には今まで使った機種では一番良く出来ているんじゃないか思います、
8GBモデルのようです、空き領域5.3GBありました。
買って良かったです。
>野切屋あんこsan
無事到着されたようでなによりです。2週間かからずに到着はけっこう早い方だと思います。
SIMの方がWiFiよりはバッテリーの持ちがよさそうではありますが、大抵何かしらWiFiで飛ばせる環境であればWiFiの方がSIM用意も不要で良いですね。
WiFiの感度がよいとの事で、安心して使えるのはよかったです。給電方法については致し方ないとは思いますが放置しておく分には外れないのでなんとか妥協点かなと。
あとはバッテリーの持ちさえ安定してくれれば特に言うことなさそうですね(^o^)
存分に遊んでいただければと思います!!
本日Z80の電源ボタン押して起動させてみたらロゴ画面が出たきりフリーズしてしまいました、
画面が消えないのでバッテリーを外そうと裏蓋を取ってみました、
この裏蓋4本のネジで締めてあるだけなのでなんなくパカッと外れますが、
裏蓋にハートレートと電源供給端子の基盤がありそこからフレキシブルケーブルが本体マザーボードの端子に繋がっています、
このフレキシブルケーブル根元が直角に曲がっているので力を入れて外すと切れる恐れがあります、
お気を付け下さい。
外したついでに曲がってる処に(裏表)テープを貼って補強しました。
バッテリーもフレキシブルケーブルですがこちらはカーブが緩いので(角がない)補強はしませんでした。
バッテリを取り付けて正常に起動できましたがフリーズの原因は判りませんでした。
御参考まで。
その後2~3日少しずつ起動時間が長くなり5分くらい掛かってやっとホーム画面が出るようになってきました、
ホームのランチャーはsmart launcherです、
液晶も可成り熱くなっており、バッテリーの減りも早くなってきました、
どのアプリに原因があるのか判らないのでリセットしましたら正常に戻りました、
また最初からアプリのインストールし現在は快適です、
管理人さんの記事にもあるように何かのアプリの暴走なのかOSの不具合なのかよく判らない状態です、
まぁリセットで正常になれば由としましょうか。
>野切屋あんこsan
お返事遅れました。
リセットで元に戻るなら安心ですね。
ソフトウェア的に問題とか発生しても復帰出来るなら良しでしょう。
僕もロゴ画面がフリーズして、いろいろいじっているうちに壊れてしまいました。
1か月持ちませんでした。
半年くらいは、もって欲しかった。どうしようかなあ!
設定画面から、画面の解像度を変更してしまい、表示がおかしくなってしまいました。時計がダブって2重に見えます。その後は画面タッチ操作も受け付けなくなってしまいました。本体横にある小さな穴がリセットだと思うのですが、押しても何も変化ありません。どなたか解決方法お分かりになりましたら教えてください。
>Nori san
その状態になってしまうとちょっと分かりませんねぇ。
ありがとうございます。画面タッチ効かないので分解してバッテリー外して1日放置してみましたがダメでした。ファクトリーリセットのやり方はご存知ですか?
>Nori san
ファクトリーリセットの方法は分かりません。
はじめまして 渡辺です
いまさらですがZ80 3G Smartwatchに興味を持っています
カメラのレンズですがディスプレー側についていて
自撮り専用でしょうか 景色をきれいに撮ろうとしたら
自分が写り込みますね
変な仕様です 今日知って購入やめようかなと思ってます