バースデイ切符で四国一周旅行 その1

今年もやってきましたお誕生日月。
昨年は九州のバースデー切符にて九州旅行をしてきましたが、今年は四国のバースデー切符にて四国一周をする事に・・・
九州のバースデー切符は3日間特急(自由席)・新幹線(自由席)乗り放題に6回までグリーン車(もしくは指定席)が乗り放題となるオトクな切符でしたが昨年度より廃止されてしまいました。
四国のバースデー切符は廃止されていなかったので、こちらを利用しての旅行へ行くことにしました。四国のバースデー切符は3日間特急グリーン車乗り放題で約1万円という太っ腹な内容なのに、同行する3人までの合計4人まで同料金で同内容の切符となっているのです。(2017年度よりちょっと安めの特急自由席版とちょっと高めのグリーン車版の2種類になりました)
半年ほど前にこのお供にて四国へ来たのですが、その時に行けなかった所や乗れなかった列車に乗るつもりでの再訪となります。
せっかくなので同行する方を募集した所、希望される方がいらっしゃり、また更に一部区間での同行を希望される方がいらっしゃったので最大4人での旅となりました。今回の同行者は駅メモer(ステーションメモリーズのプレイヤーさん)で希望により四国全駅取りたい(ゲーム上の取得に付き、実際に全駅行かなくても可能)との事で、ひたすら乗りまくるといった行程を組む事になりました。
とは言っても一応観光はしっかり取り入れるっていう感じで、始発から終電までガッツリと乗るっていう事はありませんです。

0日目

てな感じでスタート。同行者3名とは高松で集合する事になったので、それぞれ現地までは各自行動。仕事を午前中で切り上げ、いざ羽田空港へ。今回は貯まったマイルを使って飛行機往復無料旅でございます。
P2170750
離陸後は雲の上となり気持ちいい眺めです。
P2170767
高松空港へ降り立ち、現地の友人の車で迎えてもらったあとは鴨川駅へ行きしばし撮影会。
暗い中、動くものを撮るのはホント難しい orz


更に高松の車庫へ行き285系サンライズやDE10回送などを撮影。

その後高松市街地まで送ってもらい、本日の宿へチェックイン。
ごくごく普通のビジネスホテルって感じですね。瓦町駅からそばです。

前夜祭という事で、すでに前日入りしている同行者さんと、現地の方と宴会。翌日からの行程を前に景気付けとなります。「骨付鳥居酒屋 よって屋」へ行きました。地元で評判のお店との事でしたが旨かったです。


飲みの後に、〆のラーメンならぬ、〆のうどんでも食べようかとウロウロしていたら、通りすがりのオジサンに「ここで食べて行きなよ~」と声を掛けられて「讃岐のこころ」へ入店。そのオジサンも一緒に入店。なんとお店の大将でした(苦笑)
それぞれうどんを注文して食べ、お腹もいっぱいとなり前夜祭?は解散となりました。

本日の旅程

【大船→横浜】
3528E 14:06→14:21 宇都宮行き(上野東京ライン宇都宮線直通東海道線) 快速アクティー
【横浜→京急蒲田】
1315A 14:25→14:34 泉岳寺行き(京急本線) 快速特急
【京急蒲田→羽田空港国内線ターミナル】
1326N 14:40→14:48 羽田空港行き(京急空港線) 快速特急
【羽田空港→高松空港】
JL483 15:40→17:05 高松空港行き


サロンカーあかつき乗車記 その6 松浦鉄道乗りつぶし

サロンカーあかつきを下車し、長崎駅ホームにて写真を撮る乗客に混ざり、同様に写真を色々撮りました。


帰りのサロンカーあかつきは翌日夕方の博多発となり、本日は長崎に一泊というツアーになっております。(宿泊込みのコースの場合)
これからの約30時間余りの時間は自由行動の為、それぞれ各自で旅程を組んでの行動となります。あらかじめツアーのオプションで長崎・佐世保周遊パス(2日間有効1000円)を付けておいたので、こちらを使用しての近隣の乗り鉄をしました。

まずはマリンライナー佐世保行きにて佐世保まで移動します。佐世保まではaomonoyaさんも一緒のルートでした。大村線はバースデー切符で旅行した時にも乗っているのですが、夜だったので昼間に乗るのは初めてでした。ハウステンボスもよく見えました。

佐世保では駅にあるお店にて佐世保バーガーを購入して松浦鉄道へ乗り込み。長い乗りつぶしとなりました。
2時間半揺られること伊万里へ到着。のんびりする間も無く有田行きへ乗り換えました。
30分ほどで有田へ到着。約3時間の松浦鉄道の旅は終わるとともに、途中下車等しなかったのでなんとも蛋白なものとなってしまいました。

有田からは熊本の震災の影響で運転区間を変更している『あそぼ~い』へ乗車。時間の都合で僅か1区画武雄温泉までの17分の乗車でした。こちらの車内ではサロンカーあかつきへ乗車していた友人と会いました。

武雄温泉からは長崎へ戻る旅です。早岐まで佐世保本線に乗り、早岐からは再びマリンライナーにて長崎まで行きました。途中諫早で特急列車との待ち合わせにおいて遅れがあった為に喜々津にてなんと『ななつ星』と同時発車(ななつ星は長与経由)という珍事に遭遇しました。

長崎へ到着後は先程同時発車した『ななつ星』を迎撃すべく長崎のホームにて待機する事にしますが、まだ1時間ほど時間があるので一旦ホテルにてシャワーを浴びてきました。そして『ななつ星』到着時間、意外にも撮影等に来た人は少なくかつサロンカーあかつきへ乗車されていたであろう方が多くを占めておりました。


『ななつ星』の撮影に満足した後は長崎の街へ繰り出し、aomonoyaさんとむらくもさんの3人で飲み会。ダラダラと酒を飲みながら話すのは楽しかったです。はしごする事も無くホテルへ戻り泥のように眠りました。

続きます。

本日の旅程

【長崎→佐世保】
3230D 11:00→12:43 佐世保行き(快速シーサイドライナー)
【佐世保→伊万里】
344D 13:23→15:53 伊万里行き(松浦鉄道伊万里線)
【伊万里→有田】
634D 15:56→16:20 有田行き(松浦鉄道有田線)
【有田→武雄温泉】
9036D 16:23→16:40 博多行き(特急あそぼ~い)
【武雄温泉→早岐】
939M 16:59→17:32 佐世保行き
【早岐→長崎】
3239D 17:39→19:22 長崎行き(快速シーサイドライナー)

サロンカーあかつき関連記事リンク

サロンカーあかつき乗車記 その1 名古屋へ前入り
サロンカーあかつき乗車記 その2 近鉄特急にて吉野へ
サロンカーあかつき乗車記 その3 青の交響曲乗車
サロンカーあかつき乗車記 その4 サロンカーあかつき乗車!!
サロンカーあかつき乗車記 その5 九州上陸


サロンカーあかつき乗車記 その5 九州上陸

しばらく空いてしまいました。懐古記です。

展望ラウンジでの宴会をしているとどんどん夜も更けて来て、外の景色は夕暮れからすっかりと真っ暗な夜となりました。
P1420182
ドア扱いの駅、和気に到着すると乗客は一斉にホームへ飛び出して行きます。
他の方に混ざって撮影しました。他人のフラッシュを利用して撮る的な。


次のドア扱い駅、広島へ到着したのは日付が変わる頃だったので、ホームへ出た方は少なかった様です。
しかし乗客ではない撮影者はなかなかすごい数いらっしゃいました。

展望ラウンジは日付が変わる前に閉鎖されてしまったので、ミニラウンジの方へぞろぞろと移動してぎゅう詰めの中宴会は続きます・・・
下関への到着は4時になろうかという時間。こちらの駅ではドア扱いは無いのでホームを眺めるのみとなりました。この後関門トンネルへ突入したのですが、やはりただの真っ暗な中の壁が見えるだけでさほど面白いものでもありませんでした。ここいらを目処に一旦眠る事にしました。
自分の席にはほぼいなかったのですが、途中で席を変わって欲しいとの申し出があったので変更したのですが、交換してもらった席が車両の端でTV台の前という良席で、前の人はいないわ荷物の置き場は十分すぎるわ、コンセントはあるわの最高のポジションでした。
P1420338
あまり良く眠れない中もうとうととして目が覚めると博多を過ぎた辺り、そのあと二日市で次のドア扱いがありホームへ降りての撮影となりました。起きている方は決して多くなく撮影には好条件ではあったのですがホームが狭く、なかなか撮るのが難しかったです。

朝のお弁当も配布されました。量が多すぎる事もなく、朝ごはんとしてはピッタリのボリューム・質で美味しかったです。

佐賀辺りを通る時はバルーン佐賀の名にちなんでかわかりませんが、バルーンがいっぱい飛んでおりました。
P1420407
列車は長崎県に入り、進行方向左手には有明海が見えて来ました。素晴らしい晴天にて最高の景色です。
P1420418
市布駅でのスナップ。車内からホームのミラーに映った車両を撮ってみた的な。
P1420430
列車は長崎駅のホームへ入り、大阪発長崎行きという長い長い旅は終わりとなりました。(まだ復路残ってますが)
P1420433

続きます。

サロンカーあかつき関連記事リンク

サロンカーあかつき乗車記 その1 名古屋へ前入り
サロンカーあかつき乗車記 その2 近鉄特急にて吉野へ
サロンカーあかつき乗車記 その3 青の交響曲乗車
サロンカーあかつき乗車記 その4 サロンカーあかつき乗車!!


秋の乗り放題きっぷで南東北旅行 その3

秋の乗り放題きっぷを使って、福島・山形・宮城・新潟方面へ旅行へ行ってきました。

月岡温泉へ宿泊しての3日目です。
朝は宿からタクシーにて月岡駅へ。豊栄駅へのシャトルバスもあるのですが、一旦新潟まで出なくてはならないので月岡へ向かいました。10分ほどで到着し新津行きの列車へ乗車します。キハ40系がまだ多く運行しているのが嬉しいですね。


新津からは長岡行きへ乗り換え、腹ごなしに駅そばを食べ、長岡からは直江津行きへ乗り換えました。
直江津からは北越急行ほくほく線への乗り換えとなるのですが、端っこのホームに「雪月花」が停まっているのを発見、一目散に走って行ってしまいました。嗚呼いつかは乗りたいですねー。

十日町まで普通列車に乗車後、超快速スノーラビットにて越後湯沢まで乗車。越乃Shu*Kuraで到着した乗客らも多く乗ってきたために車内は結構な混雑でした。
越後湯沢にてこの先新幹線へ乗車する友人と別れ、ここからは一人旅です。
直江津で購入した駅弁を水上行きの列車の中で食べました。

水上では高崎行きへ乗り換え。何度も水上は来ているのですが、いまだに改札口から出たことがありません。
高崎からはどう帰ろうか考えたのですが結局八高線に乗ることにしました。高麗川まで行き八王子行きへ乗り換え。
八王子からは相模線へ乗車して茅ヶ崎へ。茅ヶ崎より東海道本線に乗り換えて地元まで帰ってきました。

本日の旅程

【月岡新湯→月岡駅】
 新発田観光タクシー(月岡営業所 0254-32-2401) 1500円
【月岡→新津】
 820D 8:32→8:55 新津行き(羽越本線)
【新津→長岡】
 432M 9:09→10:03 長岡行き(信越本線)
【長岡→直江津】
 1332M 10:57→12:29 直江津行き(信越本線)
【直江津→十日町】
 839M 13:16→13:59 六日町行き(北越急行ほくほく線) 970円
【十日町→越後湯沢】
 3841M 14:29→14:55 越後湯沢行き(北越急行ほくほく線) 超快速スノーラビット
【越後湯沢→水上】
 1736M 15:08→15:46 水上行き(上越線)
【水上→高崎】
 746M 15:53→16:56 高崎行き(上越線)
【高崎→高麗川】
 242D 17:07→18:49 高麗川行き(八高線)
【高麗川→八王子】
 1872E 19:00→19:40 八王子行き(八高線)
【八王子→茅ヶ崎】
 1970F 19:43→20:53 茅ヶ崎行き(横浜線・相模線)
【茅ヶ崎→藤沢】
 1942E 21:05→21:12 籠原行き(東海道本線)


秋の乗り放題きっぷで南東北旅行 その2

秋の乗り放題きっぷを使って、福島・山形・宮城・新潟方面へ旅行へ行ってきました。

郡山へ宿泊しての2日目です。
この日はぐるっと大回り移動をするので始発列車に乗ります。とは言っても北方面の福島行きの列車は6時過ぎの発車です。いざ駅へ行くと全ての改札は閉まっており、在来線は5時50分から、新幹線は5時55分から改札を行うとの事。しばし待ちます。


さすがに乗車する人はまばらで福島からの仙台行きも空いておりました。仙台では30分弱の乗り継ぎ時間で仙山線へ乗り換え、入ったばかりの宮城県を最速で脱出して山形県へ入ります。
仙山線では羽前千歳から奥羽本線(山形新幹線)と並走となるのですが線路の軌道の幅が異なるために北山形から合流する左沢線側への転線が平面交差となっております。本線上での標準軌と狭軌の平面交差って他に無いんじゃないかな。羽前千歳で新幹線の通過を待った後(平面交差の為に待ち合わせとなる)は山形へ到着です。

山形からは米沢行きへ乗り換えました。車内は結構混雑気味で立っている方も多数いる感じでした。新幹線の遅れがあるらしく交換駅で何度となく長時間待たされるうちに、この先の米沢での乗り継ぎ時間が明らかに無くなっている事が判明。乗務員に乗り継ぎの対応の依頼を行いました(乗り継げないと4時間待ちになってしまいます)。他の輪行している方達もも同じ乗り継ぎを考えていたらしく乗務員よりの乗り継ぎ対応を行うむねの返答にホっとしている様子でした(1日の運行本数も少なく途中駅での停車時間も長いため対応が可能でした)。
米沢では短い乗り換え時間の間に駅構内で駅弁を購入し米坂線へ乗り換え。この時間の列車はホームに縦列で停まっているより遠い方の編成が発車するので、間違えて手前の編成のドア開閉ボタンを押して開かない!って人が続出するのですよね・・・先程の輪行の方々も無事に乗り換えを済ませて米坂線は走り出しました。今泉に停車中の間に購入した駅弁を食べます。何度も駅弁日本一に輝いている「牛肉どまん中」です。
IMG_20161009_124743_HDR
途中の景色を望みながら終点の坂町へ到着。坂町からは白新線直通の羽越本線新潟行きに乗車。新潟駅には磐越西線直通馬下行きのキハ40系がいました。
IMG_20161009_162825_HDR
新潟からは折り返して豊栄まで。本日の旅はこちら豊栄にて終了です。豊栄からはバスに乗り月岡温泉へ。6月以来の再訪です。温泉に浸かり疲れを流しました。
P1410195

本日の旅程

【郡山→福島】
 1121M 6:10→6:57 福島行き(東北本線)
【福島→仙台】
 583M 7:03→8:27 仙台行き(東北本線)
【仙台→山形】
 3833M 9:04→10:21 山形行き(仙山線) 快速
【山形→米沢】
 430M 11:07→11:55 米沢行き(奥羽本線)
【米沢→坂町】
 1131D 12:16→14:49 坂町行き(米坂線)
【坂町→新潟】
 940M 15:27→16:24 新潟行き(羽越本線・白新線)
【新潟→豊栄】
 667M 17:23→17:45 新発田行き(白新線)
【豊栄駅→月岡新湯】
 17:55→18:18 新潟交通観光バス ぶらさんシャトルバス 300円