秋の乗り放題きっぷで南東北旅行 その1

秋の乗り放題きっぷを使って、福島・山形・宮城・新潟方面へ旅行へ行ってきました。

秋の乗り放題きっぷは春・夏・冬と発売されている青春18きっぷの秋バージョンという感じで、期間も3日と短いのですが利用者もそれほど多くないのでそれほど混雑していない中で列車旅を楽しむ事ができます。
IMG_20161001_131050
今回は春に続いて、ステーションメモリーズ(駅メモ)のプレイヤー友人と共に行く旅となりました。急遽行くことになったので観光列車などはさておいて駅メモ重視な感じとなりました。

出発日の朝、東京駅にて待ち合わせ。
駅弁屋にて朝ごはん代わりを購入。して旅の始まりです。
まずは上野東京ライン直通の高崎線直通高崎行きへ乗車。この区間はせっかくですからグリーン車へ乗車します。
そして朝っぱらからいつものヤツ、はいShu*Kuraの金杯に日本酒です。カンパーイと景気付け(苦笑)
P1410127
高崎へ到着後はギリギリでなんとか確保したSLみなかみへ乗車です。相変わらずの人気で満席です。顔なじみのアテンダントさんにも挨拶。

渋川で後からくる普通列車に抜かれるのですが、こちらへ乗り換えとなります。土休日のみ水上からの長岡方面行き列車が昼にあるのですが、この普通列車に乗り換えないと間に合わないのです。
待ち時間の間に渋川駅でSLの写真撮ったり。
P1410130
後続の水上行きに乗って水上へ到着後はすぐに前述の長岡行きへ乗り換え。時間が無いのでモグラ駅土合もホームを見るだけとなります。
小出より只見線へ乗り換えます。はい、この乗り継ぎの為だったんですね。小出~只見は1日3往復半しか走っておらず、この次は4時間後まで列車ないのです。只見線は2011年7月の雨災害にて複数の鉄橋等に支障が生じ、只見~会津川口が不通でバス代行区間となっておりますが、沿線の風景は四季すべてが素晴らしく多くの車窓ランキングで上位を取っております。
P1410148
南側の乗車区間の最後の1駅、大白川~只見の区間はなんと約30分もかかります。途中駅田子倉が廃駅となったため駅間20.8kmと、運行している中では本州で最も離れている駅間となります。(本州で最も離れている駅間は山田線の上米内~区界の25.7kmですが土砂災害のためにバス代行区間となっております)
またこの付近になると民家も無く山の中をトンネル区間を長く走ることもあり、携帯電話の電波もほとんど入らない地で30分のうちの多くの時間を圏外で過ごすこととなります。
この大白川の付近で車掌が乗客へ代行バスを利用するかの確認に来ます。代行バスを利用する人数によって手配するバスの大きさが変わるみたいです。
只見へ到着すると、この先は不通期間のためにバス代行となります。この日は結構利用者が多かったので大型サイズのバスが来ました。
バスへ乗り換えて不通区間を移動します。途中不通の理由となる鉄橋の崩落部なども見ることが出来ます。バス代行区間も素晴らしい景色は続きます。


会津川口にてバス代行区間も終わり、急いで列車に乗り換えとなります。大きな待ち時間もありませんがゆっくりする暇もなかったりします。やがて景色は山の中から水田地帯になり間もなく終点が近づいてきます。西若松にて会津鉄道との交換を終えると終着駅である会津若松へ到着です。

会津若松からは郡山へ向かうのですが、待ち時間もありこの後に出る喜多方行きが折り返しての郡山行きとなりますので喜多方行きへ乗車します。会津若松~喜多方は普通列車でも一部を除き途中塩川以外には停車しない快速運転となります。快速となっていないので要注意です。
IMG_20161008_174221
喜多方を出ると、再び会津若松へ折り返して郡山までの直通列車となります。途中猪苗代湖畔は10年ほど前から全列車が停車しない休止駅です。猪苗代を抜けて平野部になると間もなく本日の目的地郡山へ到着です。この後乗り継ぎすれば仙台まで行けますが、宿の手配の問題等からここまでとなります。

本日の旅程

【藤沢→東京】
 1528E 6:44→7:36 上野行き(東海道本線)
【東京→高崎】
 1830E 7:51→9:44 高崎行き(上野東京ライン・高崎線)
【高崎→渋川】
 8731 9:56→10:34 水上行き(上越線) SLレトロみなかみ
【渋川→水上】
 731M 10:56→11:35 水上行き(上越線)
【水上→小出】
 8735M 11:40→12:56 長岡行き(上越線) ※土日祝および繁忙期のみ運行
【小出→只見】
 2424D 13:11→14:28 只見行き(只見線)
【只見駅→会津川口駅】
 430 14:32→15:22 会津川口駅行き(只見線代行バス)
【会津川口→会津若松】
 430D 15:27→17:20 会津若松行き(只見線)
【会津若松→喜多方】
 4235M 17:25→17:40 喜多方行き(磐越西線)
【喜多方→郡山】
 1238M 17:45→19:29 郡山行き(磐越西線)


サロンカーあかつき乗車記 その4 サロンカーあかつき乗車!!

大阪では神戸方面よりお見送りに来てくれた友人と合流。また、何人かお知り合いの方とも顔を合わせて挨拶させていただきました。

サロンカーあかつき受け付け待機列の先頭の方に並び、受け付け開始の時間を待ちます。天気は良く、日差しがまぶしいです。


しばらくすると受け付けが始まりました。受付時に往復の座席番号の入った封筒を引き、くじ引きの要領で座席が決まるという日本旅行方式です。行きと帰りで座席の車両・位置が変わるという、おあつらえ(!)仕様。
IMG_20161125_151406_HDR
同時に夕ご飯に当たる駅弁が配布されました。この後はヲ嬢様やチーム3号車のむらくもさんなどとも合流し、駅への入場を待つばかり。
受付時の配布物の中には行程表なものも入っておりました。

そして駅へ入場開始。参加者が列を成して、大阪駅の特別入場口(改札でもなんでもない所)より入場。その後は各自ホームへ。関東とは違い、あまり撮り鉄の方がいらっしゃいませんでした。比較的平和な感じ。
そんな中、定時にサロンカーがホームへ入線しました。
IMG_20161125_155358_HDR
撮影は適当に済ませて、ドア開とともに展望ラウンジへ。スタートダッシュの座席確保に成功。夕陽の差し込む車窓を楽しみます。
IMG_20161125_160029_HDR
じきに日が沈んで来てお腹が空いてきましたので、先ほど配布されました弁当を食べたいと思います。
IMG_20161125_173451
とにかく素晴らしい弁当!美味しいです!
IMG_20161125_173636_HDR
酒やつまみも出してきて再び宴会です。

続きます。

サロンカーあかつき関連記事リンク

サロンカーあかつき乗車記 その1 名古屋へ前入り
サロンカーあかつき乗車記 その2 近鉄特急にて吉野へ
サロンカーあかつき乗車記 その3 青の交響曲乗車


サロンカーあかつき乗車記 その3 青の交響曲乗車

サロンカーあかつき乗車記と銘打ちながらいつまでも乗車しない乗車記です。

前回近鉄吉野まで移動してきました。
P1420080
吉野からは青の交響曲へ乗車となりますが、ここから合流のヲ嬢様が特急列車にてやっとこさ登場。
P1420135
出発時に色々トラブルとかで遅れたそうで、なんとか特急にて遅れを取り戻し間に合った次第。
ここからは3人旅。青の交響曲のボックス席を陣取り(aomonoyaさん取ってくれてありがとう~)、早速の宴会開始。皆飲める方なので、KURANDのリピート購入した日本酒百姓踊りを取り出しカンパーイ!
P1420138
近鉄名古屋駅で買った練り物セットをつまみにしましたが、これがまた旨いの!


車窓?なにそれ?全然特別列車に乗った感がしないまま終点の大阪阿部野橋に到着するという(苦笑)
P1420139
一旦用事を済ませるという事でヲ嬢様とは一旦別れて、aomonoyaさんと天王寺のニュークイックへ惣菜を購入しに行き、一路大阪駅へ向かいました。

次回はついにサロンカーあかつきへ乗車です!!

サロンカーあかつき関連記事リンク

サロンカーあかつき乗車記 その1 名古屋へ前入り
サロンカーあかつき乗車記 その2 近鉄特急にて吉野へ


サロンカーあかつき乗車記 その2 近鉄特急にて吉野へ

名古屋の友人の家に泊めていただての翌朝、仕事に出る友人と一緒に家を出て、友人は仕事場へ自分は名古屋駅へそれぞれ向かうためにお別れ。ありがとうございました。また機会があったら泊めて下さいませ。
友人の家のすぐ前にあるバス停から名古屋まで行けるバスに乗車。交通系ICカードが利用出来て便利でした。
IMG_20161125_074509
何か朝ごはんでもと思ったのですが、特に空いているお店もほとんど無いので、朝ドナルドにて。
朝ドナルド後は近鉄名古屋駅へ向かうのですが、正面改札口の方へついてしまってコインロッカーを開けれない為、地下改札口を目指します。
案内では近鉄線しか書いてないからどの改札口に辿り着くか素人には分からなくて困りますね・・・
荷物をコインロッカーから取り出し、改札より入って特急乗車までの待ち時間の間に売店で色々買い込み。ここで赤福もしっかり購入しました。
IMG_20161125_084600
今回乗車するのは2年半前に近鉄初乗車した時と同じアーバンライナーDXシートです。行先は途中の大和八木まで。
IMG_20161125_083654
近鉄特急速いです。山間部を余裕の130km/h運行。
IMG_20161125_100828
大和八木での乗り換え時間は僅か2分。そんな日に限って遅延しています。そしてDXシート席は進行方向向かって最後尾、最も名古屋駅寄りの車両にあり、大和八木駅での乗り換えに最も不利な位置。
何故に高い料金払った乗客が乗り換えで不便を強いられなくてはならないのかとも思いました。
結局遅延に合わせて、乗り換え対象の特急も待っていました。そしてこちらは橿原神宮行き。乗車時間4分です。荷物も多く面倒なので、デッキにいました。
橿原神宮駅では、5号車友の会メンバーであるaomonoyaさんと合流。ちょうど吉野行きの青の交響曲が来るので二人でお見送り。
IMG_20161125_104718
外国人観光客が誤乗しそうになる所、駅員が止めに入るがうまく伝わらず難儀。そこへaomonoyaさんが突撃してペラペラと英語で説明。駅員さんにお礼言われていた。カッコイイ。
我々はその1本後の急行にて吉野へ。吉野駅にて既に停車中の青の交響曲の写真撮りまくりキャッキャ。

続いて青の交響曲へ乗車に続きます。

ここまでの旅程

【近鉄名古屋→大和八木】
59 9:00→10:37 難波行き(特急アーバンライナー)
【大和八木→橿原神宮前】
919 10:39→10:43 橿原神宮行き(特急)
【橿原神宮前→吉野】
4021 10:58→11:52 吉野行き(急行)

サロンカーあかつき関連記事リンク

サロンカーあかつき乗車記 その1 名古屋へ前入り


サロンカーあかつき乗車記 その1 名古屋へ前入り

報告が遅くなりました。
サロンカーあかつき乗車記書き始めました。
相変わらずの前日出発となります。
この日の関東は至極寒く、あちこちで初雪が観測される事態となりました。地元も初冠雪という事で朝の通勤列車も雪まみれ。
IMG_20161124_074937_HDR
仕事をお昼であがり、荷物をまとめて出発。
まずは小田原まで向かいます。当初快速アクティーを使用する予定でしたが、念のために1本前に乗っておこうと早めに出たら快速アクティー遅れとの事で見事ビンゴでした。
が、結局小田原までに回復運転した様で大差はなかった模様。
IMG_20161124_151409_HDR
小田原からは新幹線ひかり519号に乗車。金券ショップにて回数券を購入してなので自由席ですが、時間も早いせいかガラガラでした。
IMG_20161124_155505_HDR
安定の豊橋駅通過(三河安城ではない)
IMG_20161124_165913
小田原の次は下車駅の名古屋ですので気分的にはのぞみ号に乗るのとほとんど変わりません。
名古屋到着17時17分。
IMG_20161124_171831
名古屋に着いたら、まずは近鉄名古屋駅へ向かいます。翌日にのる特急のチケット発券と使わない荷物のコインロッカー投入です。
IMG_20161124_172733
地下改札口すぐの所にあるコインロッカーに重い荷物を突っ込んで特急券売機へ。と、そこでトラブル発生。予約番号の入力が必要だと・・・・
1ヶ月も前に送られてきたメールなんて掘り起こすの地獄やで。JRみたくクレジットカード突っ込んだら自動で処理してくれないのかと感じました。
なんとか特急券の発券が出来たのでフリータイム。
IMG_20161124_174310
市営地下鉄1日乗車券を使って乗り潰しに出かけます。
IMG_20161124_180340_HDR
まずは名古屋から桜通線に乗り終点の徳重まで。
IMG_20161124_175937
終点で折り返し、新瑞橋より名城線へ。
本山より東山線へ乗り換えて藤が丘へ。
藤が丘からはリニモに乗車!
IMG_20161124_192659
せっかくの初リニモなのですが、既に外は夜で真っ暗。車窓を楽しむことは出来ず。
リニモ終点の八草からは愛知環状鉄道に乗換えて瀬戸市まで。愛知環状鉄道、ICカード使えないわ料金高いわ、泣けます。


瀬戸市を降りて、名鉄瀬戸線との連絡駅の新瀬戸へ。新瀬戸から大曽根まで乗車します。

大曽根より栄まで名城線、栄で再び名古屋市営地下鉄東山線へ。
名古屋で降りほぼ21時頃。
IMG_20161124_205314
今晩お宿を貸していただける友人に連絡すると、まだ仕事終わってないとの事で1時間くらいはかかるかもとの事で、再度東山線に乗車して高畑折り返し。
IMG_20161124_213040
今池から桜通線にて名古屋へ戻り。
IMG_20161124_215601
しばし名古屋駅で待ってると友人から仕事終わりの連絡があり合流。
宿をお借りしましたです。

ひたすら地下鉄乗りまくったじぇ~。

本日の旅程

【藤沢→小田原】
 1565E 15:16→15:49 小田原行き(東海道本線)
【小田原→名古屋】
 519A 16:08→17:17 新大阪行き(東海道新幹線) ひかり519号(N700)
【名古屋→徳重】
 235 18:00→18:35 徳重行き(名古屋市営桜通線)
【徳重→新瑞橋】
 252 18:39→18:53 中村市役所行き(名古屋市営桜通線)
【新瑞橋→本山】
 LD1824D 18:56→19:08 ナゴヤドーム前矢田行き(名古屋市営名城線)
【本山→藤が丘】
 T1845F 19:15→19:26 藤が丘行き(名古屋市営東山線)
【藤が丘→八草】
 1907 19:31→19:48 八草行き(東部丘陵線リニモ)
【八草→瀬戸市】
 1227H 19:52→20:02 高蔵寺行き(愛知環状鉄道)
【新瀬戸→大曽根】
 2000 20:11→20:31 栄町行き(名鉄瀬戸線) 急行
【大曽根→栄】
 LD2033D 20:34→20:46 ナゴヤドーム前矢田行き(名古屋市営名城線)
【栄→名古屋】
 F2030T 20:52→20:58 高畑行き(名古屋市営東山線)
【名古屋→高畑】
 F2055T 21:23→21:35 高畑行き(名古屋市営東山線)
【高畑→名古屋】
 T2138F 21:38→21:50 徳重行き(名古屋市営東山線)