郵便事故ってのはあるもんなんだね

クレジットカードの家族カードを申し込んで早二ヶ月、同時に申し込んだETCカードはとっくに届いているのに、家族カードだけいつまでも届かない。
クレジットカード会社を変更するにあたって、数ヶ月前から準備を始めていてあとは家族カードの切り替えだけなのだけども、さすがに遅すぎるだろうという事で電話してみた。

「ETCカードは申込みを受付け、カードを発送いたしましたが、家族カードの申込書は届いておりません。」
との返答。
念入りに届いた郵便物について調べてもらったが見つからなかった。

ETCカードの申込み書と同時に投函したので、投函漏れという事はない。つまりは途中でロストしたという、いわゆる郵便事故。書留ではないのでどうにもならない。
旧クレジットカードの期限が7月までで、更新されると年会費が発生してしまうのでどうしてもその前に切り替えたい。再度申込書を送ってもらって申請しなおしとなる模様。


クルマdeチャージャー2 &(無印/mini)

日本ではサンコーレアモノショップが販売店となっている、クルマdeチャージャーシリーズ。無印とminiと2の3モデルがある模様。
こいつが何をするもんかというと、自動車のシガレットからノートPC等への電源へ昇圧するためのユニットです。
一般的には、DC-ACインバーター(ホームセンター等で売っている)を使って、DC12VをAC100Vにして、そこにノートPCなどのアダプターをつなぐっていう電源の取り方をしますが、この場合2段階に電圧変換を行うのでとても効率が悪い。バッテリーにも優しくない。って事で、直接DC12VをノートPCの使うDC19V/20Vへしてしまおうというお話。

んでまぁこれらのシリーズもいわゆる大陸産を輸入して販売しているだけなのでオリジナル商品ってわけじゃないと。それぞれの元の型番は

クルマdeチャージャー CARCHA01 EWDD8040
MINI クルマdeチャージャー CARCHA02 FZ-N03
クルマdeチャージャー2 CARCHA03 SP8II-80W

という感じらしい。販売時期によって型番シルクが異なるみたいですが。
CARCHA03はCARCHA01の後継モデルっぽい感じで基本同スペックです。CARCHA02は本体が小さめで出力も90Wと異なります。

付属する変換プラグですが
4.0×1.5×12
4.8×1.0x11
5.5×1.5×12.5
5.5×2.1×12.5
5.5×2.5×12.5
6.3×3.0x13
6.0×4.0x14.5
の8種類。この中に求めているプラグのサイズがなくても大丈夫。5.5×2.1もしくは5.5×2.5からの変換コネクタが、あちこちで300円程度で売っておりますのでそちらを組み合わせればOKです。

CARCHA03を注文してみたので、届いたらレポート予定です。


ノートPCを充電することの出来るモバイル大容量バッテリー考察

実際の所、長時間の電源の無い場所でノートPCを使い続ける事はほぼ無いのですが、いざ長時間使うとなるとバッテリーの容量が気になってしまいます。
最近は大容量のモバイルバッテリーが多く発売されてきており、ノートPCに対応したものも多数あるので、ちょっと調べてみました。

ちょっと表が大きすぎるので、1/4に縮小しておりますが、クリックすると等倍で表示されます。
容量の項目で複数の機種にまたがっているものは同一製品で販売元や製品名が異なるものです。基本的には同じ製品ですので、好きなものを選べばよろしいかと。

容量については、3.7Vでの値となっておりますので、19Vで見る場合は1/5.13になります。

比較的人気があるのは、システムトークスのSUGOI BATTERY(SGB-MDC300LP) 75000mAh、POWER-PONDのLE-UB40K 40800mAh、日本トラストテクノロジーのEnergizer XP18000A 18000mAh辺りでしょうか。個人的には、TEC/多摩電子工業などが販売する23000mAhのものも気になります。
価格的にはPowerBank for laptop V200 21000mAhやPOWER BANK MP16000がお手頃そうです。このへんの価格的お手頃な奴を買ってみてベンチマーク&分解してみようと思います。


このサイトについて

こちらのサイトの記事を書いておりますよしなです。よろしう願います。

主に旅行記(多くが鉄道旅行)及び、デジモノ的なガジェットに関する、ディープな記事がほとんどとなります。

なかなか書こうと思いつつも手が動かず、ドバっと書いてはお休みを繰り返しております。
その代わり、コメントにはなるべく早く返答をしたいと思っております。

これからの記事の予定と、いままでの記事へのリンクは以下になります。

旅行記
2013年~2015年

2013年05月 ゆったり会津 東武フリーパスで会津旅行
2013年07月 北海道・東日本パスで東北旅行
2014年04月 ニコニコ超会議号3 乗車記
2014年08月 北海道・東日本パスで東北1周鈍行旅
2015年07月 北海道・東日本パスで東北1周鈍行旅
2015年08月 出張帰りに北九州観光
2015年08月 名古屋周辺乗り潰し

2016年~2017年

2016年02月 HAPPY BIRTHDAY♪KYUSHU PASSで九州特急旅
2016年03月 青春18きっぷ(春)で北陸旅行
2016年04月 ニコニコ超会議号2016乗車記
・2016年06月 出張ついでに大回りルートで旅行
・2016年07月 北海道・東日本パスで東北1周観光列車旅
・2016年08月 青春18きっぷ(夏)で南東北・北関東旅行
2016年10月 秋の乗り放題きっぷで南東北旅行
2016年11月 サロンカーあかつき乗車記
・2016年12月 青春18きっぷ(冬)で北陸旅行
2017年02月 バースデイきっぷで四国一周旅行
・2017年04月 出雲~大阪~幕張 サンライズ旅2017
・2017年08月 青春18きっぷ(夏)で近畿旅行~京都丹後鉄道くろまつ乗車~
・2017年09月 ひたちなか海浜鉄道 貸切
・2017年09月 北アルプスいろどり
・2017年10月 只見線~会津旅行
・2017年12月 三江線へ乗りに行って大遅延発生

2018年~2019年

・2018年01月 初詣NO.DO.KA~雪国東北を巡る旅
・2018年01月 さよなら189系M50編成富士急行ラストラン&富士山ビュー特急
・2018年01月 お座敷列車ゆうで行く貨物線新年会号にて新年会
・2018年03月 KURAND~Shu*Kura~温泉~酒の陣 酒カス旅行旅
・2018年04月 出雲~大阪~幕張 サンライズ旅2018
・2018年06月 福井旅行
・2018年08月 青春18きっぷ(夏)で飯田線秘境駅巡り
・2018年09月 サロンカーおわら~おわら風の盆~南海乗りつぶし
・2018年12月 秩父鉄道客車夜行~富士山ビュー特急
・2018年12月 近鉄・鉄道博物館満喫~関西旅行
・2019年02月 長野電鉄 貸切
・2019年03月 Shu*Kura~酒の陣~温泉~きらきらうえつ 酒カス旅行旅
・2019年03月 只見線を行く~またもやShu*Kuraへ~
・2019年06月 大井川鉄道 貸切~ダム巡り
・2019年08月 山陰旅行~奥出雲おろち・あめつち
・2019年09月 近鉄 貸切~楽&青の交響曲

2020年~2022年

・2020年02月 サロンカーなにわ 貸切~○○のはなし
・2020年03月 身延線 呑み鉄
・2020年11月 北海道 道東旅行
・2020年12月 青森 五能線・津軽鉄道の旅
・2020年03月 485系華 貸切 上野~仙台(常磐線経由)
・2021年05月 ローカル路線バスの旅 大手町~箱根町港
・2021年06月 ローカル路線バスの旅 東京~千葉~水戸
・2021年08月 長野・上越旅 リゾートビューやまどり~とき鉄455系納涼急行~HIGHRAIL1375
・2021年09月 北海道旅行 ~特急ニセコ・秋水そうや(宗谷本線 貸切)・富良野ノロッコ
・2022年03月 呑み鉄の旅 山形鉄道地酒列車~海里~HIGHRAIL1375
・2022年04月 SAKEMEETING~BBASE
・2022年04月 いすみ鉄道 キハ28&52
・2022年05月 185系&伊豆急キンメ列車 貸切
・2022年08月 おいこっと&とき鉄455系納涼急行~Shu*Kura~SLググっとぐんまみなかみ
・2022年09月 DL大樹 貸切
・2022年10月 JR東日本150周年パスで三陸旅行 SL銀河~三陸鉄道
・2022年10月 東武鉄道 リアル桃太郎電鉄対決旅
・2022年12月 彩都Shu*Kura 越後湯沢~熊谷
・2022年12月 えちごトキめき鉄道455系貸切&おいこっと~HIGHRAIL1375
・2022年12月 長野旅行 戸隠神社~善光寺~小布施

デジモノ関連

Lenovo Miix2 8関連

Xiaomi Mi MAX関連